最終更新日:2017年08月28日

緊急情報を瞬時に伝える「全国瞬時警報システム(J‐ALERT)」

平成23年4月1日から『全国瞬時警報システム「J‐ALERT(ジェイ・アラート)」』による緊急放送を開始しています。

J‐ALERTとは

このシステムは、津波警報や緊急地震速報、弾道ミサイル情報など、対処に時間的余裕のない事態が発生した場合に、その情報を国が人口衛星を用いて全国の市区町村に送信し、町の防災行政無線を自動起動することにより、国から町民の皆さまへ、緊急情報を瞬時に伝えるシステムです。

緊急情報が流れたら

町では、緊急情報を受信した場合、町内の防災行政無線屋外拡声子局、戸別受信機から警報を放送します。
これらの情報が放送された時は、テレビやラジオをつけて情報に注意し、身の安全を確保して落ち着いて行動するようにしましょう。

【有事情報に関する放送例】

情報の種類 放送内容
弾道ミサイル情報 ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。
当地域に着弾する可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。
航空攻撃情報 航空攻撃情報。航空攻撃情報。
当地域に航空攻撃の可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 ゲリラ攻撃情報。ゲリラ攻撃情報。
当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。
大規模テロ情報 大規模テロ情報。大規模テロ情報。
当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。
屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。

【自然災害に関する放送例】

情報の種類 放送内容
緊急地震速報(予測震度4以上) 「緊急地震速報チャイム」
大地震です。大地震です。
大津波警報(3m以上) 「消防サイレン」
大津波警報(津波警報)が発表されました。
海岸付近の方は高台に避難してください。
津波警報(1〜2m以上)
震度速報(震度4以上) 「チャイム」
震度(4・5弱・5強・6弱・6強・7)の地震が発生しました。
火の始末をしてください。
テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。

しかく注意事項

  • 有事サイレンが14秒吹鳴後、放送します。

  • いずれの放送も、3回繰り返します。

  • これらの情報は、緊急情報であるため、有事の際は深夜でも時間帯を問わず最大音量で放送されます。

  • 緊急地震速報は、地震による強い揺れを事前にお知らせしますが、震源が近いときは間に合わないことがあります。

  • 戸別受信機は「強制解除」ボタンを押すことにより、音が小さくなります。

問い合わせ先

総務課消防交通係 TEL:0997-26-1111 内線(106)







〒891-3792 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2793-1

  • 電話番号0997-26-1111
  • ファックス番号0997-26-0708
  • メールアドレスhope@town.minamitane.lg.jp


Copyright ©2010 - 2025 南種子町役場|鹿児島|種子島. All Rights Reserved. 法人番号4000020465020

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /