2025年11月19日(水)13:00〜17:00(受付12:30〜)
総社市民会館(岡山県総社市中央3-1-102)
また、オンライン配信をYouTube Liveで行います。
※(注記)YouTube Liveでの視聴される方についても,事前申し込みは必要となります。
下部にございます二次元コードよりお申込ください。
オンライン参加用のURLは,会議5日前を目途にお知らせする予定です。
外国人集住都市会議
・多文化共生推進協議会
*群馬県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・名古屋市が多文化共生社会づくりを推進するために設置した協議会です。
・一般財団法人自治体国際化協会
メインテーマ
「魅力ある国と地域を目指して 〜多文化共生が支える安心と活力〜」
○しろまる開会
◆だいやまーく第一部
〇全国の地方自治体首長によるディスカッション
「全国の市長がいま考える「多文化共生」とは」
全国の13市が登壇予定
◆だいやまーく第二部
○しろまる基調講演
「外国人住民とともに育む多文化共生社会へ」
岡山大学 社会文化科学学域 准教授 中東 靖恵
○しろまるパネルディスカッション セッション?@
「育成就労制度を見据えた企業等の日本語教育推進に向けて」
■しかくコーディネーター
武蔵野大学 グローバル学部 日本語コミュニケーション学科
教授 神吉 宇一
■しかく登壇者
?@三重県鈴鹿市長 末松 則子
?A静岡県浜松市長 中野 祐介
?B愛知県豊田市副市長 辻? 邦惠
?C出入国在留管理庁 在留管理支援部長 福原 申子
?D文部科学省 総合教育政策局日本語教育課長 降籏 友宏
?E厚生労働省 職業安定局外国人雇用対策課長 安藤 英樹
○しろまるパネルディスカッション セッション?A
「多文化共生新時代へ」
■しかくコーディネーター
明治大学 国際日本学部 教授 山脇 啓造
■しかく登壇者
?@岡山県総社市長 片岡 聡一
?A愛知県小牧市長 山下 史守朗
?B出入国在留管理庁 在留管理支援部長 福原 申子
?C総務省 自治行政局国際室長 黒田 夏子
?D文部科学省 総合教育政策局国際教育課長 釜井 宏行
○しろまる宣言・閉会
注)プログラムの内容は予告なく変更されることがありますので,予めご了承下さい。
参加費:無料
次のお申込フォームからお申込みください。
申込締切りは2025年11月17日(月)です。
外国人集住都市会議事務局
岡山県 総社市 あたたか市民部 人権・まちづくり課
TEL:0866-92-8242 FAX:0866-93-9479
E-maill:jinken-machi@city.soja.okayama.jp
(※(注記) メールアドレスをコピーする際は@マークを半角にしてください。)