しろまる 1986(昭和61)年卒 同窓会のご案内


日時 2025年4月27日(日)15:00〜

場所 ロイヤルパインズホテル浦和(浦和駅西口)

西麗会名簿の住所に案内状を郵送しております。
お問合せ等は、下記メールアドレスにお願いいたします。
urawanishi1986@gmail.com


皆様のご参加を幹事一同お待ちしております。


しろまる 昭和58年卒還暦同窓会開催を開催しました

卒業から41年、還暦を迎える年齢となり、それを記念して20241116日(土)、大宮ソニックシティ14階の「天空のジパング」にて学年同窓会を開催いたしました。
卒業から長い年月がたち、連絡先が分からない同級生が増えるなか、多くの方々の協力を得て、約6割の同級生と連絡を取ることができました。
当日は全同級生の1/3以上にあたる161名と、3年時のクラス担任だった武井先生、島田先生、毛塚先生にご参加いただき、大盛況の会となりました。また二次会では近くの居酒屋を貸し切りにして、122名が昔話に花を咲かせました。一次会、二次会ともに夢のような時間で、あっという間の4時間でした。
また、当初の想定を大幅に上回る数の参加者があったため、いただいた参加費から余剰金がでました。わずかではございますが、そちらを西麗会に寄付させていただきました。
今回の同窓会の連絡を受け取っていない方がいらっしゃいましたら、次回の同窓会の連絡のためにも、kanrekiuranishi58@gmail.com にご連絡をお願いいたします。
昭和58(1983)年卒業 代表幹事 34組 柴田晴美(旧姓)



しろまる橋千剱破(ちはや)さんをしのぶ会を開催
浦和西高山岳部の創立者であり、「名山の日本史」などの著者でも知られた高橋千剱破さん(昭和36年卒)が、2024年1月6日に逝去されました。
山岳部では毎春、同窓会を開催していますが、4月7日、山岳部OBが経営する浦和の「土合やぶ」において、高橋さんをしのぶ会を開催し、16名が参加しました。 昭和37年卒の北田氏の発声で黙とう、献杯をしたのち、山を通した高橋さんとの様々なエピソードが紹介され、参加者一同は昔の山の思い出など懐かしいひと時を過ごしました。



しろまる 昭和51年卒【1976】学年同窓会を開催

20242月4日【日】ロイヤルパインズホテル浦和にて、西高入学50周年の集いを開催
致しました。5年ごとに行われる同窓会でしたが、コロナ禍により一年遅らせての開催と�
なりました。

96名が集まり、50年の時を超えて、気持ちはすっかり西高生。
一人一言近況報告、充実した人生は一言では語り尽くせず、懐かしい友との語らいは
尽きず3時間は、あっという間。楽しい懐かしい時間を過ごすことができました。

ご参加いただきありがとうございました。
次回は4年後70歳の年!その日まで、皆様、お元気でお 過ごしください。

(注記)サッカー部OBより人工芝化プロジェクトの話があり、たくさんの方にご賛同
いただきました。ありがとうございました。



17回生(昭和40年卒) 喜寿の集い 本間誠一

浦和西高17回生喜寿の集いを20231112()さいたま新都心けやき広場の"イタリアンレストランセラフィーナニューヨーク"で開催しました。

形山先生をお招きしての開催予定でしたが、先生が体調不良のため参加できず、残念でしたが、予想をはるかに上回る74(51名、女23)の参加がありました。

今回は、コロナでしばらく集まれなかったこともあり、久しぶりの再会なので催し物を少なくして、歓談と会食を楽しんでもらいました。

会場が少し狭かったため、集合写真は撮れませんでしたが、3班に分けてとり、その後校歌斉唱をしました。

西高卒業後60年近くも経つと皆さん立派になられて、顔も分からないので各クラスの実行委員からそれぞれのクラスの参加者の紹介が有りました。

2時間はあっという間に過ぎ、その後一年先輩の野中捷次さんが与野駅前で営業している"レストランロンド"で二次会を行いました。二次会にも35名の参加者があり、三次会にも行った人がいたようです。

喜寿になってもまだまだ元気です。これが西高パワーなのかもしれません。

なお、想定より多く方に参加していただいたため若干の余剰金がでましたので、西麗会に寄付させていただきました。








昭和56(1981)年卒 第3回同窓会を開催

期日 令和5(2023)年9月17日

場所 東天紅JACK大宮店

新型コロナの関係で1年遅れの「還暦記念同窓会」となりましたが、70名以上の

恩師、同級生が楽しい時間を過ごしました。




昭和43年卒(第20回)古稀の同窓会開催のご案内

開催日 令和元年11月30日 (土曜日) 12:30〜15:30
会 場 レストラSQUARE
さいたま市大宮区桜木町4-333-13 OLSビル1F
電話 048-650-2178

同期卒業生の皆様の参加を幹事一同お待ちしております。

この案内をご覧になった方は下記のPCメールアドレスまで参加の可否をご連絡ください。
また、身近にお友達がいる方は、同窓会開催の件を連絡していただければ幸いです。
メールにて連絡を頂く際に次の点をお知らせ頂きたくお願いします。

1.姓名 (含 旧姓)
2.住所 電話番号
3.参加 or 不参加
3年時のクラス

代表幹事 3年2組 秋山 勝
連絡先メールアドレス
porutoa1999_2nd@jcom.zaq.ne.jp


〇 浦和西高音楽部の会合を開催
平成30年10月18日、浦和伊勢丹「バンケットルーム」で音楽部出身者の会合を開催しました。第10回(昭和33年)〜第18回(昭和41年)卒の26名に加えて、第30回(昭和53年)卒2名を加えた、総勢28名での開催でした。
13回卒の大渕宏一さんのフルート演奏や、全日本合唱連盟理事長の岸信介さんからの音楽部の歴史や精神に関するお話は、音楽部に在籍した者にとって感慨深い物でした。西高校歌と音楽部の愛唱歌を全員で歌って、お開きと致しました。



昭和56年卒 第2回同窓会を開催
期日 平成30年8月25日
場所 浦和ワシントンホテル

4年後に第3回を開催する予定ですが、次回は「還暦記念同窓会」 となりますので、同級生皆さんの出席をお願いします。


〇 昭和41年卒 古希同窓会を開催しました。
日時 平成29年11月22日(水)
午後1時30分〜5時30分(二次会を含む)
場所 パレスホテル大宮

校 歌 斉 唱

〇 第28回(昭和51年卒)卒業生還暦同窓会を開催しました。
期日 平成29年11月18日(土)
場所 パレスホテル大宮
(詳細はこちら)
還暦同窓会の写真は、こちら
https://nis.nikonimagespace.com/html/guest/index.html?g=5xCFhBeto_SZNLlFwfJrtq8BMuZ1cHP-XXUBDVbG0K9l_cG5dFW6aRjD8dmCliRNvCNk1cEe6IdXtY8q5U7Osg

スライドショウはこちらhttps://nis.nikonimagespace.com/html/guest/index.html?g=0BGf0137j6BJ8e2guHIPGrjU_TnOqhxlZpaZ5vSJRtBl_cG5dFW6aRjD8dmCliRNvCNk1cEe6IdXtY8q5U7Osg

パスワードは、幹事にお尋ねください。



しろまる 昭和40年卒 17回生 古希の集いを開催しました。

日時 平成29年3月13日(月)午後1時〜午後4時
場所 ホテルラフレ レガーロ 15階

昭和45年第22回卒業生
西高入学50周年記念同窓会を開催しました。

日時:平成28年10月22日12時〜14時
会場:浦和ロイヤルパインズホテル

1993年卒業 第5回学年同窓会が開催されました。
今回で5回目となる学年同窓会。
大宮のラフォーレ清水園でリオ・オリンピックの開会式と同日の2016年8月6日に行われました。40代前半という仕事や家庭において多忙な時期に、90名弱の同窓生が集まり、昔話に花を咲かせました。
恩師代表として、国語科の田辺先生にご参加頂きました。
乾杯がやや遅れるハプニングもありましたが、一次会は盛会のうちに幕を閉じました。
また、二次会では同窓生の猪瀬くんのお店で二次会を開きました。
こちらも満席で、また数学科の佐藤先生が駆け付けてくれました。
次回も、4年後のオリンピック・イヤーに開催します。




第42回生(平成2年卒業)同窓会開催報告
平成28年5月7日(土)ホテルブリランテ武蔵野にて第42回生(平成2年卒業)同窓会を開催いたしました。当日は5名の担任の先生方にもご参加いただき、150名超が集う盛大な会となりました。卒業26年にして初めての学年同窓会でしたが、その時の流れを感じさせないほど、思い出話に花が咲きました。2時間半という時間では語り尽くせず、2次会の参加者も120人を超え、さらに旧交を深めることができました。

本会開催にあたりまして、事前準備・企画運営・当日受付・進行等々に携わってくださった同期の皆様には改めて御礼申し上げます。次回は4年後の2020年に開催する予定です。元気な姿でお会いしましょう。
同窓会幹事 中里史朗



卓球部OB・OGの集いが開かれました。
平成27年10月17日に、卓球部の同窓会をもつことができました。前回から4年の時が過ぎ、今回は第一期生(昭和28年卒)〜第二十二期生(昭和49年卒)までの幅広い年代からの参加を得て、話題もいっそう広がり花が咲きました。いつもOB・OGがほぼ同じ人数が集まり、これも一つの西高魂といえる
かも知れません。



〇 柔道部OB会が開かれました。
2015年5月23日 料亭千代田(浦和区岸町)

1973年(昭和48年)卒 同窓会が開かれました。
2015年4月4日 さいたま新都心 ラフレさいたま

〇 昭和41年卒業 同窓会が開催されました。
2014年11月26日(水) パレスホテル大宮

〇 昭和62年卒業( 第39 回生)卒業25周年同期会が開催されました。
2012年8月12日 さいたま新都心 ラフレ埼玉

しろまる 昭和45年(第22回)卒業生 還「激」同窓会が開催されました。
2011年11月19日(土) 浦和ロイヤルパインズホテル

しろまる 卓球部OB会が、開催されました。
平成23年10月23日(日) 仲仲庵 (概要は、こちらへ)

しろまる 昭和57年卒業生 卒業30年記念 学年同窓会が開催されました。
平成23年10月22日(土) 浦和ワシントンホテル (概要は、こちらへ)


しろまる 昭和41年卒業 第18回生 3年振りの同窓会が開催されました
2010年11月6日(土) 浦和ワシントンホテル(概要は、こちらへ)

しろまる昭和50年卒業生卒業35周年記念第5回学年同窓会が開催されました。
2009年11月29日(日) ホテルブランテ武蔵野

しろまる 昭和43年3月卒業(第20回生) 還暦記念同期会が開催されました
2009年10月31日(土) 大宮・清水園

しろまる 卒業50周年記念(昭和34年卒)学年同窓会が開催されました。
2009年5月15日(金) 浦和ワシントンホテル

しろまる 昭和54年3月卒業生の学年同窓会が開催されました。
2009年1月3日 浦和ロイヤルパインズホテル

しろまる 音楽部OBの集いが開催されました。
平成20年12月7日 千代田(さいたま市浦和区)
これまで11回〜19回の集いでしたが、加えて今回は6回〜10回の方にも
ご参加いただきました。音楽部、特に合奏班がフルート1本から始まった等、
その歴史が興味深く語られました。
初めて参加された大先輩や、かつての宝塚トップスター南原美紗保さんたちが
現役で大活躍しておられるのにびっくりいたしました。
勝手に作った西高オーケストラ後援会のご案内も、させていただきました。
名簿をさらに充実するために情報を求めております。
お心当たりの方はご連絡いただけると幸いです。 (松原 記)

しろまる 1997年卒 第49回生の同窓会が開催されました。
2008年11月16日 浦和ロイヤルパインズホテル

しろまる 弁論部OB会が開催されました。
2008年11月1日 アイル(浦和区のレストラン)

しろまる 昭和41年卒業 第18回生 還暦同窓会が開催されました。
平成19年11月23日 ラフレさいたま (概要は、こちらへ)

しろまる 浦和4高校サッカー部OB交流会が開催されました。
平成19年10月28日 浦和西高グランド

しろまる 1996年卒業 第48回生 同窓会が開催されました。
平成19年10月21日 浦和ロイヤル・パインズ・ホテル

しろまる 音楽部OBの集いが開催されました。
平成19年10月20日 千代田

しろまる 昭和30年卒業 サンマル会 古希の祝いが開催されました。
平成18年7月15日 ロイヤル・パインズ・ホテル

しろまる 昭和31年卒業 卒業50周年同窓会が開催されました。
平成18年6月7日 さいたま市民会館うらわ

しろまる 昭和40年卒業 還暦記念「17回生の集い」が開催されました。
平成18年6月25日 ロイヤル・パインズ・ホテル


詳細は、西麗会会報「今日だけ高校生」を、御覧ください。
同窓会の情報がありましたら、こちらまで、御連絡ください。


西麗会は、埼玉県立浦和西高校の同窓会です。
リンク

同 窓 会 の 情 報

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /