津久井湖記念館資料室



この資料室は、城山ダム建設当時から津久井湖協会会員である
水没移住者から県に対して水没時の保存資料の収集の呼びかけ
に呼応して開設されたものです。
ダムが完成してから18年、水没者の移転後20年を経過した時点
で開設されたため、展示資料は限られてはおりますが、水没者が、
ダム建設事業(相模川総合開発事業)により水没移転を余儀なく
された当時の模様を後世に伝えることができれば幸いであります。

「神奈川県民の水需要に応える」そう決心した人たちの思い出が、津久井湖の湖底に今も眠っています。
津久井湖記念館には、水没した集落で使われていた生活用具や、風景写真などが数多く展示されており、神奈川県の発展に寄与した集落の姿を今に伝えています。


資料展示概要(展示面積120?u)

生活用具展示・写真及び解説パネル展示


1階 展示面積30?u

≪津久井湖記念館、相模川総合開発事業等の解説パネル展示≫








2階 展示面積90?u

≪生活用具展示≫





写真パネル、古文書展示



生活用具展示




会議室

会議室貸出中止のお知らせ】
令和6年11月から2階大会議室の一般貸出しを中止しておりますが、この度、1階和室も同様と
させていただくことといたしました。
現在、記念館建物の老朽化に伴う不具合の早期解消めどが立たない状況ですので、何卒ご理解
の程、お願いいたします。


〒252-0116神奈川県相模原市緑区城山2-9-5
TEL.042-782-2414


このページTOPへ

無断転用禁止

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /