津久井湖記念館

★ 令和6年度第13回津久井湖記念館フォトコンテストの結果について / 受賞者・受賞作品はこちらから
「津久井湖語り部会」 を開催しています。
当協会では、城山ダム建設と津久井湖誕生の経緯や水没前の集落の様子など、
また、ダム開発の意義や事業に関わった多くの方々の苦労などを、水没移転者
自らが実体験を基に話し伝える語り部会を開催しています。
現在は、主に団体の方々を対象として事前申込制で実施しています。
参加をご検討の方は、次の方法でお問い合わせください。
電話 ( 042 ) 782− 2414
新型コロナウィルス感染症対策に関するお知らせ
津久井湖レークテニスご利用者各位
テニスコート休業のお知らせ】
県によるクラブハウスの建物保全工事が実施される為、令和7年12月1日から同12日までの間、
テニスコート敷地を閉鎖し、営業を休止します。
ご迷惑をおかけしますがご協力の程お願い申し上げます。

R 7.9.10

津久井湖レークテニス

クラブハウス利用再開のお知らせ】
新型コロナウィルス感染症の流行は依然、繰り返しが見られますが、感染症法上区分の5類移行
から1年を迎え、社会経済活動全般での平常化が進んでいることから、4月27日(土)から再開し
ます。
なおシャワー室については、施設所有者の県による大規模改修工事が必要となったことから当分
の間、ご利用いただけません。
また、クラブハウス内・敷地内でのお食事禁止措置は継続とさせていただきますので、何卒ご理解
ご協力をお願いします。

R6.3.21

津久井湖記念館

津久井湖記念館ご利用者各位
会議室貸出中止のお知らせ】
令和6年11月から2階大会議室の一般貸出しを中止しておりますが、この度、1階和室も同様と
させていただくことといたしました。
現在、記念館建物の老朽化に伴う不具合の早期解消めどが立たない状況ですので、何卒ご理解の
程、お願いいたします。

R 7.7.12

津久井湖記念館

サービスカード ご利用に関するご注意
お会計の際にサービスカードをご利用の場合、その後に降雨による払い戻しが生じた場合でも、
カードの返却はいたしません。
また、カードは返金の対象ともなりませんのでご注意ください。
予めご留意いただき、サービスカードを有効にご活用くださるようお願いいたします。

R6.8.29

津久井湖レークテニス

ロビーでの休憩・飲食はできません。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策として、継続中です。何卒ご了承ください。

R6.3.21

津久井湖記念館

上記措置は新型コロナウィルス感染症の状況変化により変更する場合がありますので、詳細につきましてはお電話でお問い合わせください。
生活用具展示・写真及び解説パネル の展示。
一定の人数超過の際は入場制限を行う場合があります
現在、一般貸出しを中止しております。
【見学時間】10:00〜16:00/毎週火曜日 年末年始休館
ダムカード配布/10:00〜16:00

《公共の交通機関をご利用の場合》
JR横浜線・京王帝都相模原線「橋本」駅北口より神奈中バス
「三ヶ木」行にご乗車いただき(20分)、「城山高校前」にて下車、
徒歩2分

《お車の場合》
国道16号西橋本交差点から津久井街道(国道413号)を津久井方面
へ約15分
*ご不明な場合はお問合わせください。 TEL.042-782-2414

各施設の利用に際しましては、基本的感染対策の実践による「一人ひとり
が徹底用心」のご協力をお願い いたします。

Last update 2025年10月8日

くろまる駐車場のご利用について (お願い)
日ごろ、当テニス場をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、隣接の県立津久井湖城山公園(水の苑地)駐車場は、テニス場利用者による利用が制限されております。
このため、お車でお越しのお客様には津久井湖記念館前の駐車場のご利用をお願いしておりますが、駐車スペースに限りがあるため、
同一グループでの縦列駐車実施にご協力をいただいております。
限られたスペースを皆様で譲り合いお使いいただくため、縦列駐車のほかお車の乗り合わせや公共交通機関の積極的利用をご検討
いただき、混雑緩和にご協力をお願いします。
また、お車でお越しの場合には、満車によりやむを得ず駐車場のご利用ができない場合がございますのであらかじめご了承ください。
くろまる電力ひっ迫に伴う節電協力実施のお知らせ
政府から、今冬の電力需給が厳しいとの見通しが発表され、省エネ・節電への協力要請が出されています。津久井湖記念館では節電を
実施中ですので、ご理解の程お願いいたします。 TOPに戻る

津久井湖記念館の歴史は、神奈川県が昭和28年に発表した城山ダム築造計画に始まります。
この城山ダム計画は、神奈川県並びに横浜市、川崎市及び横須賀市の4者による共同事業で、神奈川県はじまって以来の一大事業でありました。

私達水没地域住民は、このダム計画に対して、自らの生活基盤を守るための水没者組織をつくって、事業の撤回を要請し、8年半にわたってダム建設反対を叫び続けてきました。しかし、昭和36年2月に生活再建補償とも云うべき「城山ダム建設に伴う総合施策要綱」が県から発表されたことに伴い、私達は神奈川県民の水需要に応えるため、同年8月に先祖伝来の墳墓の地を離れる決心をしたのであります。

昭和36年11月城山ダム建設工事が着工し、昭和40年3月に完成しました。
そして、1年後の昭和41年3月に当記念館が建設されたものであります。
昭和41年3月31日、神奈川県知事から協会設立許可された「財団法人神奈川県津久井湖協会」が総合施策要綱に基づく記念館及び共済事業の運営を担っております。
なお、公益法人制度改革に伴い平成26年4月1日より一般財団法人神奈川県津久井湖協会に名称変更を行いました。


〒252-0116神奈川県相模原市緑区城山2-9-5
TEL.042-782-2414

無断転用禁止

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /