一般社団法人佐野労働基準協会

     














E-mail:sano-roukikyo@sctv.jp
    
    一般社団法人佐野労働基準協会は、栃木労働基準監督署管内の事業場を会員とし、労働基準法・労働安全衛生法・最低賃金法・労働者災害補償保険法その他の関係法令の円滑な運営に協力することにより、会員事業場の生産性の向上と労働者の福祉の増進を図り、もって地域産業の発展に寄与することを目的とする団体です。


お知らせ
最近佐野労働基準監督署と勘違い又は間違って来会する方が多くなっており
ます。佐野労働基準監督署は平成19年3月末をもって廃止され、現在は栃木
労働基準監督署に統合されておりますので、労働基準法関連のご相談は栃木
労働基準監督署(電話0282−24−7766)にお願い申し上げます。

栃木県最低賃金について
栃木労働局賃金室より、栃木県最低賃金の周知依頼を受けました。
発効日は令和7年10月1日です。
内容は「内容 」をクリックして下さい。

電子申請アドバイザー申し込み
労働保険の電子申請の初期設定を無料でお手伝いします
内容は「内容 」をクリックして下さい。

死亡労働災害多発に伴う警報の発令について
栃木労働局より最近死亡事故が多発している現状を踏まえ、警報が発令
されました。
内容は「内容 」をクリックして下さい。

令和7年度技能講習・特別教育等実施計画等一覧表
(一社)佐野労働基準協会、(一社)栃木県労働基準協会連合会、(一社)
日本ボイラ協会栃木県支部が開催する技能講習等計画表を添付しました。
詳細は、一覧表をクリックして下さい。

令和7年度栃木労働基準監督署管内「S+S(持続可能な安全作業)」
推進運動!を展開中です。

趣旨等は「内容」をご覧下さい。

年末年始無災害運動の実施について
栃木労働局より協力要請がありました。
詳しくは「内容 」をクリックして下さい。

死亡労働災害防止に向けた緊急要請について
栃木労働局より最近死亡事故が多発している現状を踏まえ、周知依頼が
ありました。
内容は「内容 」をクリックして下さい。

「改正育児・介護休業法及びフリーランス法等説明会」開催のお知らせ
栃木労働局雇用環境・均等室から、11月1日施行の法改正に関する説明会
を開催する周知依頼がありました。内容は「内容」をクリック、法律施行に関
記事は「記事 」をクリックして下さい。

令和6年度栃木労働基準監督署管内「S+S(持続可能な安全作業)」
推進運動!の一環で中小企業支援「中小企業無災害記録証授与制度」
の申請をお勧めしておりますので、是非取り組んで下さい。

資本金又は出資金の総額が1億円以下であって、労働者10人から99人の
会員事業場の皆様が一定要件を満たしますと申請ができます。申請先は佐
野労働基準協会です。
概要 はアンダーラインをクリックし、申請書と詳細は、リンク先栃木県労働基
準協会連合会のホームページをご覧下さい。

転倒災害を防ぐために!
栃木労働基準監督署管内の令和3年における休業4日以上の死傷者数517
件の転倒災害が141件となっており、死亡事故も発生しておりますので、周知
依頼を受けました。
詳細は(アンダーライン)をクリックして掲示と周知をお願いします。

『Aない声かけ運動!プラス』の実施について
栃木労働局及び(一社)栃木県労働基準協会連合会より、令和4年5月19日
付の公文書にて、本運動の周知依頼を受けましたので、要綱及び内容を添付
しました。
実施期間は令和4年6月1日から令和5年3月31日までです。
詳細は実施内容 (アンダーライン)をクリックし、各事業場ごとの積極的な取組
をお願いします。

会員限定! DVD貸し出しのお知らせ
会員事業場への無料貸し出しをしております。
詳しくは上記下線をクリックして下さい。

お知らせ
非会員の事業場であって特別教育を受講する場合は「特別教育等手数料
規定」
により、受講者1名につき3,300円が加算されます。

令和7年11月14日(金)・15日(土)に、(株)人財学園主催・足利協会と共催に
よる「有機溶剤作業主任者技能講習」、足利市栃木県南地域地場産業
振興センターにて開催します。
内容は開催案内を、申込みは申込書をクリックして下さい。

令和7年12月10日(水)・11日(木)に、「職長教育」、佐野市勤労者会館
にて開催します。
内容は開催案内を、申込みは申込書をクリックして下さい。
本講習は定員に達しましたので締切とさせていただきます。20251104

令和8年2月4日(水)・5日(木)に、(株)人材学園主催・足利協会と共催に
よる
「有機溶剤作業主任者技能講習」佐野市勤労者会館
にて開催します。
内容は開催案内を、申込みは申込書をクリックして下さい。

令和8年2月18日(水)に、「粉じん作業特別教育」、佐野市勤労者会館
にて開催します。
内容は開催案内を、申込みは申込書をクリックして下さい。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /