[フレーム]

分野別検索

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
分野別検索

このページの見方

  • 統計資料名をクリックすると、そのデータに関するページが表示されます。
  • 統計資料名の右にはそのデータを扱う部署が表示されています。(部署名の記載がない資料は奈良県政策推進課所管のものです。)
  • 部署名をクリックすると、その部署のホームページにリンクします。

分野一覧(クリックするとその分野の先頭にジャンプします)

奈良県長期時系列データ 明治21年に「奈良県統計書」として創刊され、昭和30年に新たに刊行を始めた「奈良県統計年鑑」に掲載されている統計資料を時系列に再編したもの


国勢調査
5年毎に実施される人口、年齢構成、就業状態などの最も基本的な調査の結果

市町村別推計人口表
国勢調査の結果を基にした最新の人口推計

奈良県年齢階級別市町村別人口
住民基本台帳に基づく毎年10月1日現在の年齢別人口

奈良県の推計人口調査(年報)

各年の10月1日現在を基準日とした1年間の人口・世帯の移動状況


人口動態
(地域医療連携課)
出生率、死亡率等人口に関する動態


平均寿命 (厚生労働省)
性別、年次別の平均寿命

奈良県外国人住民数 (国際課 )
各年12月末現在の国別の外国人登録者数


選挙人名簿市町村別登録者数
(選挙管理委員会)
各年3月、6月、9月、12月の2日現在の選挙人登録者数

都市公園面積(都市公園現況調査)

(公園企画課)

都市公園面積、箇所数


住宅・土地統計調査
住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態など


地価公示・地価調査
(県土利用政策課)
地価公示(奈良県分)や奈良県地価調査の結果


家計調査
1世帯当たりの1か月間の収支金額、購入数量など


全国家計構造調査
世帯の家計の収入・支出及び貯蓄・負債、住宅・宅地などの家計資産など


県の決算
(財政課)
一般会計決算の概要


県の税金
(税務課)
県税収入の構成割合、推移


学校保健統計調査
児童、生徒及び幼児の発育及び健康状態など


学校基本調査結果

学校に関する基本的事項学校数、生徒数、進学率など

学校教員統計調査
学校教員の人数、年齢別人数など

社会教育調査
公民館・文化会館の施設の状況、ボランティアの状況など


社会生活基本調査
日々の生活における「時間のすごし方」と1年間の「余暇活動」の状況


農林業センサス奈良県結果
農林業経営体の農林業経営、経営耕地、保有山林、農業(林業)労働力、農産物の生産、林業作業など


奈良県農業の概要
(食農部 総務課)
農家、農地、農業生産、全国からみた奈良県の農業の地位


奈良県林業統計(森林環境課)
林野率、素材生産量、木材価格の推移、林業就業者数の推移など


経済センサス
事業所・企業の基本的構造を明らかにする「経済センサス-基礎調査」と、事業所・企業の経済活動の状況を明らかにする「経済センサス-活動調査」の2つから成り立つ


工業統計調査
製造業を営む事業所の,業種別,従業者規模別,地域別等に従業者数,製造品出荷額等など


鉱工業指数
鉱工業の生産活動の総合的な生産水準を簡単な指数で示し、経済の変化の方向性をみる
社会生活基本調査 わたしたちが1日のうちどのくらいの時間を仕事、家事、地域での活動などに費やしているかや、過去1年間の自由時間にどのような活動を行ったかについて調査
県民アンケート調査 身近な生活に関する事柄についての重要度・満足度のほか、個別のテーマに関する意識やニーズを把握し、今後の県政運営の基礎資料とすることを目的とした調査


小売物価統計調査
商品の小売価格・サービス料金(価格調査)及び家賃(家賃調査)について、小売店舗等を毎月調査し、消費者物価指数その他の物価に関する基礎資料とされる


奈良市消費者物価指数・確報
財及びサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列的に測定する
経済動向 奈良県における経済活動の所要分野に着目し、当該分野の経済指標の時系列変化や、全国・近畿各府県との比較により、奈良県の経済状況を分かりやすくビジュアルに取りまとめたもの


県民経済計算

県経済の規模や経済成長率、産業の構造、県民所得の水準など
市町村民経済計算 市町村における経済の規模、産業構造、所得水準などを包括的に把握することを目的として、市町村ごとの市町村内総生産(GDP)及び市町村民所得を推計したもの


景気動向指数
景気に敏感な諸指標を選定し、そのうち上昇(拡張)を示している指標の割合を示すもの


産業連関表
各産業部門が相互につながった経済循環構造を把握したもの
労働力調査

毎月の国民の就業状況及び就業の産業別構造を明らかにし、国の経済政策や雇用対策などの基礎資料を得ることを目的として実施



就業構造基本調査
就業構造、就業異動の実態、就業に関する希望など


毎月勤労統計調査
常用労働者を5人以上雇用する事業所の雇用、給与及び労働時間についての変動


地方公務員給与実態調査(総務省) 地方公務員の給与水準や平均給与実額など


奈良県の下水道普及率
(下水道マネジメント課)
行政区域面積、住民基本台帳人口、普及率など


水道関係統計データ
(水道局)
一日最大給水量、一日平均給水量、給水人口、年間給水量、給水料金


4水系河川データ
(河川整備課)
一級河川数、管理延長、流域面積


環境に関するデータ
(環境政策課)
大気、水質、ダイオキシン類、騒音、公害苦情


児童 虐待
DVの相談 状況

(こども家庭課)
児童虐待相談受付件数、DV相談受付件数など


医療施設調査(厚生労働省)
医療施設の住所、病床数、診療科目など


消防年報
(消防救急課)
年度の火災発生件数と出火原因別件数


奈良県の土砂災害危険箇所

(砂防・災害対策課)
市町村別の土砂災害危険箇所数

お問い合わせ

政策推進課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


政策推進係TEL : 0742-27-8472
広域調整係TEL : 0742-27-8306
統計企画分析係TEL : 0742-27-8439
人口統計係TEL : 0742-27-8441
生活・産業統計係TEL : 0742-27-8452

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /