このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップ > 観光・魅力 > 文化 > 文化振興 > 若山牧水賞の選考委員

掲載開始日:2023年12月22日更新日:2023年12月22日

ここから本文です。

若山牧水賞の選考委員

選考委員

佐佐木幸綱氏

歌人。[画像:佐佐木幸綱氏顔写真]昭和13年、東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。
早稲田大学在学中に「心の花」「早稲田短歌会」に拠って本格的に作歌活動を始め、
昭和49年に「心の花」の編集長となる。論作両面で現代歌壇の旗手として活躍している。
日本藝術院会員、早稲田大学名誉教授、「心の花」主宰、朝日歌壇選者。
詩歌文学館賞、迢空賞、第二回若山牧水賞、斉藤茂吉短歌文学賞、芸術選奨文部大臣賞、
紫綬褒章、読売文学賞等を受賞。著作は、歌集・評論集多数。

高野公彦氏

歌人。[画像:高野公彦氏顔写真]昭和16年、愛媛県生まれ。東京教育大学文学部国文科卒業。
大学在学中に「コスモス」に入会し、宮柊二に師事。同人誌「桟橋」の創刊に参加。
「コスモス」編集人・選者、朝日歌壇選者。
短歌研究賞、第一回若山牧水賞、迢空賞、詩歌文学館賞、紫綬褒章、毎日芸術賞、
小野市詩歌文学賞、読売文学賞を受賞。著作は、歌集・評論集多数。

栗木京子氏

歌人。[画像:栗木京子]昭和29年、愛知県生まれ。京都大学理学部卒。
大学在学中に短歌を始め、角川短歌賞次席に入選。
現在、歌誌「塔」選者、読売歌壇選者、西日本新聞歌壇選者、現代歌人協会理事長。
河野愛子賞、短歌研究賞、第八回若山牧水賞、読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞、
迢空賞、紫綬褒章等を受賞。著作は、歌集・歌書多数。

伊藤一彦氏

歌人。[画像:伊東一彦氏顔写真]昭和18年、宮崎県生まれ。早稲田大学第一文学部哲学科卒。
「早稲田短歌会」を経て、「心の花」会員。「現代短歌・南の会」代表。
若山牧水記念文学館館長、宮崎県立図書館名誉館長、宮崎県立看護大学客員教授。
風土豊かな作品で知られ、若山牧水研究家でもある。
読売文学賞、寺山修司短歌賞、迢空賞、斎藤茂吉短歌文学賞、小野市詩歌文学賞、
現代短歌大賞、毎日芸術賞、日本一行詩大賞等受賞。著作は、歌集・評論集多数。

特別顧問

岡野弘彦氏

歌人。[画像:岡野弘彦氏顔写真]大正13年、三重県生まれ。国学院大学文学部国文科卒。
折口信夫(釈迢空)に師事。短歌創作と古代研究の両方で独自の優れた成果を挙げている。
日本藝術院会員、国学院大学名誉教授、読売歌壇選者。
迢空賞、読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、勲三等瑞宝章、
日本藝術院賞等を受賞。平成25年文化功労者。著作は歌集・評論集多数。

馬場あき子氏

歌人。[画像:馬場あき子氏顔写真]昭和3年、東京都生まれ。日本女子専門学校(現、昭和女子大学)国文科卒。
在学中から短歌創作と能楽を始め、論作両面で戦後を代表する女流歌人となる。
歌誌「かりん」主宰。日本藝術院会員。朝日歌壇選者。
迢空賞、読売文学賞、紫綬褒章、毎日芸術賞、第8回斎藤茂吉短歌文学賞、朝日賞、
日本藝術院賞、紫式部文学賞、前川佐美雄賞等を受賞。著作は歌集・評論集多数。

お問い合わせ

総合政策部みやざき文化振興課文化振興担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話:0985-26-7099

ファクス:0985-32-0111

メールアドレス:miyazaki-bunkashinko@pref.miyazaki.lg.jp

若山牧水賞運営委員会事務局

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /