このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. みえグローカル学生大使 >
  5.  県内の若者を対象とした「令和6年度第1回グローカル人材育成講座」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年08月31日

県内の若者を対象とした「令和6年度第1回グローカル人材育成講座」を開催します
第1回テーマ:世界と三重をつなぐ次世代のパイオニアへ! 〜異文化への扉をひらくコミュニケーションを学ぼう〜

県内の若者のグローカルな視点を育むため、計3回にわたる「グローカル人材育成講座」を実施します。
第1回目となる今回は、四日市市で以下の講座を開催します。

1 表題
世界と三重をつなぐ次世代のパイオニアへ!
〜異文化への扉をひらくコミュニケーションを学ぼう〜

2 日時
令和6年10月14日(月・祝)13時30分から16時30分まで

3 場所
ユマニテクプラザ 300研修室(四日市市鵜の森1-4-28)

4 出演者
ファシリテーター
JICA三重デスク 国際協力推進員 堤 真人(つつみ まひと) 氏
パネリスト
(株)ジャパンリビングサポート 取締役 早野 実花(はやの みか) 氏
ミナミ産業(株) 代表取締役 南川 勤(みなみがわ つとむ) 氏

5 対象者
三重県の高校生から35歳未満の若者 30名程度
(出身地、在住、通学している学校、出身校、勤務地のいずれかが三重県なら参加可能)

6 内容
第1回目となる今回の講座では、三重を拠点にグローバルに活躍している方々に、海外との関わりの
中で苦労したことや嬉しかったことなど、多様なストーリーをパネルディスカッション形式でお話しい
ただきます。

7 講座のお申し込みについて
お申し込みは、別添チラシに記載の二次元コードまたは関連リンク先よりお願いします。

8 主催
三重県 政策企画部 国際戦略課

9 その他
・事務局は(公財)国際環境技術移転センター(ICETT)(TEL:059-329-3500)が担当しています。
お申し込みや講座内容等の詳細については、上記連絡先までお問い合わせください。
・悪天候等の理由により、中止になる可能性があります。

関連資料

  • 第1回グローカル人材育成講座チラシ(PDF(435KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2844
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kokusen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000290974

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /