このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 道路 >
  5. 道路利用に関する情報 >
  6. 災害等による通行止め、迂回、復旧情報 >
  7.  一般県道小船紀宝線の迂回路が完成します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 道路管理課  >
  4.  道路維持班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年07月03日

一般県道小船紀宝線の迂回路が完成します

令和2年10月9日に台風第14号の影響により、南牟婁郡紀宝町浅里地内の斜面において、大規模な地滑りが発生し、一般県道小船紀宝線が通行できなくなりました。
通行止区間の代替機能確保のため、町道を迂回路として、幅員約2.5mを5.0〜6.5mに拡げる工事を、令和2年12月に着手し、車両の通行を確保しながら工事を進め、夏休み前の令和3年7月9日に完成します。

(1)迂回路完成日
令和3年7月9日(金)

(2)工事概要
事業箇所 南牟婁郡紀宝町浅里 地内
延 長 567m
幅 員 全幅 5.0m〜6.5m

(3)効果
地滑りが発生した区間を迂回する道路を整備することにより、地滑りの影響を受ける
ことなく、安全に通行できるようになります。
また、迂回路整備により、国道42号方面から観光施設(飛雪の滝キャンプ場)へ、
大型バスも含め、安全にアクセスできるようになります。


関連資料

  • 事業の概要と効果(PDF(2MB))

本ページに関する問い合わせ先

連絡先 :県土整備部 道路管理課
担当者 :齋藤・北村
電話 :059-224-2677
ファックス:059-224-2196
e-mail :dorokan@pref.mie.lg.jp

連絡先 :熊野建設事務所事業推進室道路課
担当者 :寺田・余谷
電話 :0597-89-6145
ファックス:0597-89-6152
e-mail :kkenset@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000252429

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /