このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 地球環境と生活環境 >
  4. 地球温暖化対策 >
  5. ミッションゼロ2050みえ >
  6. 脱炭素に向けた取組 >
  7.  「みえ脱炭素行動促進協力事業者登録制度」を開始します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 地球温暖化対策課  >
  4.  地球温暖化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月08日

「みえ脱炭素行動促進協力事業者登録制度」を開始します

県では脱炭素社会の実現に向け、「みえデコ活(注記)」を推進しており、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを支える製品・サービスの更なる普及を図ることを目的に「みえデコ活!パートナー登録制度」を実施しています。
この度、新たなカテゴリーとして「みえ脱炭素行動促進協力事業者登録制度」を開始します。

1 受付開始日
令和7年11月7日(金曜日)から

2 制度概要
本制度は、脱炭素に寄与する製品・サービスを提供し、県民の行動変容を促進するための効果的
な情報発信やインセンティブの付与を行う事業者を県が登録する制度です。
県民の行動変容を促進し、県民の脱炭素に配慮した行動による二酸化炭素削減貢献量を見える化
することで、県域全体での脱炭素型ライフスタイルの普及拡大を目指します。

3 登録の対象
登録要件を満たす者
(注記)県内事業者、県外事業者を問いません。

4 登録のメリット
・「みえデコ活!パートナー」として、県が公式ホームページ、みえデコ活ポータルサイト、県主
催イベント等で対外的にPRします。
・ロゴマーク「みえデコ活」、キャラクター「みえデコ活レンジャー」を使用できます。

5 登録要件
(1)脱炭素につながる新しい豊かな暮らしへの行動変容を後押しする製品・サービスを提供し、次
の(2)を満たすプロジェクトの実施者であること。
(2)広く県民に対して効果的な情報発信(アプリを通じた脱炭素行動の促進策、身近な商品の脱炭
素型購買を促す仕組み等)やインセンティブの付与を実施するとともに、県民の脱炭素に配慮
した行動による二酸化炭素削減貢献量の見える化を行うこと。また、実施するプロジェクトを
通じた県内の二酸化炭素削減貢献量を把握すること。
(3)デコ活を後押しする取組を行っていること。
(4)三重県暴力団排除条例(平成22年三重県条例第48号)第2条第2号及び第3号に規定する者又
はこれらと密接な関りを持つ者でないこと。
(5)宗教活動及び政治活動に関する者でないこと。
(6)その他県が適当でないと認める者でないこと。

6 登録の申請方法
所定の様式を電子メールで提出してください。(様式は下記URLに掲載)
登録料は無料です。
【様式ダウンロード】
https://www.pref.mie.lg.jp/EARTH/HP/m0056200205.htm
【問合せ・メール提出先】
三重県環境生活部環境共生局地球温暖化対策課
電話番号 059-224-2368
メールアドレス earth@pref.mie.lg.jp

7 登録時期及び有効期間
登録時期は令和7年11月14日(金曜日)以降、随時。
有効期間は登録日から3年が経過後の年度末。3年ごとに更新を受け付けます。

(注記)「みえデコ活」とは
国が進める「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(デコ活)」の県内での展開と定着を図るため、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを支える製品・サービスの社会実装につなげる取組をいいます。

みえデコ活!ロゴ

キャラクター「みえデコ活レンジャー」

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2368
ファクス番号:059-229-1016
メールアドレス:earth@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000305172

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /