このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 地球環境と生活環境 >
  4. 地球温暖化対策 >
  5. ミッションゼロ2050みえ >
  6.  「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」トップチーム会議を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 地球温暖化対策課  >
  4.  地球温暖化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年03月12日

「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」トップチーム会議を開催します

令和元年12月に行った脱炭素宣言「ミッションゼロ2050みえ〜脱炭素社会の実現を目指して〜」の具現化に向け、多様な主体が参画するプラットフォームとなる「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」を令和2年12月に立ち上げました。
このたび、脱炭素社会の実現に向け、オール三重で取り組む機運醸成を図るため、知事をリーダーとする「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」トップチーム会議を開催します。

1 日時 令和4年3月16日(水)16時00分から17時00分まで

2 開催方法 Web開催
(注記)知事は、プレゼンテーションルームから参加します。

3 内容
・課題共有「COP26(グラスゴー気候合意)〜カーボンニュートラル社会三重」
三重大学特命副学長(環境・SDGs)
三重県地球温暖化防止活動推進センター長
WHOアジア太平洋環境保健センター(WHOACE)所長
朴 恵淑 様
・意見交換
・若者チームからの提言「環境ユース提言2050みえ 次世代の三重県を担う若者の5つの提案」

4 その他
会議当日は報道機関に対して公開で行います。
(注記)一般の方に対しては、会議の様子を後日、県のホームページ
(https://www.pref.mie.lg.jp/eco/ondanka/p0042100024.htm)にて公開します。

【関連情報】
同日13時00分からは、三重県産再エネ電力利用事業者認定証贈呈式の開催(別途資料提供)を予定しています。

関連資料

  • 「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」メンバー(PDF(53KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2368
ファクス番号:059-229-1016
メールアドレス:earth@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000260270

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /