このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. くらし・税 >
  4. 多文化共生 >
  5. 外国人住民の生活支援 >
  6. 災害時外国人支援事業 >
  7.  三重県多言語避難所マップを公開します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  多文化共生班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年04月01日

三重県多言語避難所マップを公開します
にほんご Português Tiếng Việt 中文 Filipino Español English

外国人住民にもわかりやすいように、災害のことや、災害が起きたらどうすればよいかを、やさしい日本語を含む7言語でまとめ、ウェブ上で公開します。(令和3年4月1日時点)
避難場所や避難所の位置はグーグルマップ上で確認できるようにしています。

【内容】
・災害の種類
・避難場所、避難所とは
・地震がおきたら・・・
・災害のために準備する
防災気象情報と警戒レベル 避難するとき気をつけること 非常持ち出し品 備蓄品
・多言語アプリとウェブサイト
・災害時の避難のポイント
・避難場所・避難所マップ

【対応言語】
やさしい日本語 ポルトガル語 ベトナム語 中国語 フィリピノ語 スペイン語 英語


(注記)参考
三重県の外国人住民(全54,854人)の上位国籍(令和2年12月31日現在、三重県調べ)
1 ブラジル 13,219人
2 ベトナム 9,156人
3 中国 7,390人
4 フィリピン 7,266人
5 韓国 4,128人
6 ペルー 3,094人

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 多文化共生班 〒514-0009
津市羽所町700番地(アスト津3階 みえ県民交流センター内)
電話番号:059-222-5974
ファクス番号:059-222-5984
メールアドレス:tabunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000249042

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /