このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 交通 >
  4. リニア(リニア総合) >
  5. 機運醸成に向けた啓発活動 >
  6. イベント等 >
  7.  三重県のリニア中央新幹線事業をPRするグッズのデザインを制作した高校生が知事を訪問します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 広域交通・リニア推進課  >
  4.  広域交通・リニア推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年03月01日

三重県のリニア中央新幹線事業をPRするグッズのデザインを制作した高校生が知事を訪問します

三重県では、亀山市内にリニア中央新幹線中間駅の設置をめざしており、将来リニアを利用する若い世代にも関心を高めてもらう取組を行っています。
令和3年度から三重県立亀山高等学校システムメディア科と連携しており、令和4年度は三重県のリニア中央新幹線事業をPRするグッズのデザイン制作に取り組んでいただきました。
以下のとおり、グッズデザインを制作した高校生3名の内2名が三重県知事を訪問します。


1 日時 令和5年3月7日(火)9時45分から10時00分まで
2 場所 県庁 3階 秘書課 プレゼンテーションルーム
3 訪問者 三重県立亀山高等学校 システムメディア科3年
鈴木 蒼磨(すずき そうま)さん
山川 豹真(やまかわ ひょうま)さん
(注記)林 和花(はやし かずは)さんは、欠席です。
三重県立亀山高等学校 和田 佳子(わだ よしこ)教諭
4 応対者 三重県知事 一見 勝之
5 作品 鈴木さん: ペーパークラフト
山川さん:マグネットバー
林さん:みえリニア応援クラブのチラシ
6 内容
(1)訪問者あいさつ
(2)リニアグッズデザイン披露
(3)知事あいさつ
(4)記念撮影・囲み取材
7 公開 報道機関の取材は可能です。
8 活用方法 制作いただいたデザインは、三重県のリニア中央新幹線事業PRに活用していきます。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 広域交通・リニア推進課 広域交通・リニア推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2805
ファクス番号:059-224-2219
メールアドレス:kouikik@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000271589

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /