このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 健康づくり >
  5.  「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」認定制度
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 健康推進課  >
  4.  健康対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年07月08日

「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」認定制度

三重県では、多くの県民の皆さんが一日の大半を過ごす職場での健康づくりが重要であることから、企業における主体的な健康経営((注記))の取組を推進するため、「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」認定制度を設けています。
(注記)「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

【令和8年度認定分】「三重とこわか健康経営カンパニー」認定制度のご案内 【令和8年度認定分】「見える化」シート及び認定要件を掲載しました
(「三重とこわか健康経営カンパニー2026」認定に向けた目標設定にご使用ください)

健康経営とは

従業員の健康保持・増進の取組が、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えのもと、健康
管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。

画像

「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」認定制度とは

多くの人々が一日の大半を過ごす職場での健康づくりに取り組むため、企業における主体的な
健康経営の取組を「見える化」して更なる取組を促進する仕組みです。

だいやまーく「三重とこわか健康経営カンパニー2025」認定企業はこちら

⇒「三重とこわか健康経営大賞」(表彰制度)についてはこちらのページをご覧ください。

1 認定対象

三重県内に所在する事業所または店舗等

2 評価項目及び認定要件【令和8年度認定分】

評価項目及び認定要件【令和7年度認定分】 画像
((注記))評価項目の詳細は、要綱関係(本ページ下部へ) の「(別表)三重とこわか健康経営
カンパニー「見える化」シート認定要件」を参照してください。
((注記))評価項目及び認定要件は、健康経営優良法人(中小規模法人部門)に基づいて設定しています。

3 認定までの流れ

設定までの流れ 画像

(1)目標設定
事業所等は、「三重とこわか健康立県宣言」((注記)1)に取り組むことを宣言したうえで、
今年度の健康づくりの取組目標を記入した「申込書」等((注記)2)を提出します。
(注記)これまでに本制度における認定を受けたことがある場合、「申込書」等の提出は
不要です。(3)実績報告の手続きを行ってください。
【申込期限】
当該年度の認定を受けるための申込期限は前年度3月末まで。
(受付は年間を通じて行っています。)
【提出様式】
様式1 申込書(目標設定) PDF / Word
様式2「見える化」シート【令和8年度認定分】 PDF / Excel
((注記))目標設定時には、「取組目標」欄のみ記入してください。
<参考資料>
・様式2(別表)「見える化」シート 認定要件【令和8年度認定分】 PDF
((注記)1)三重とこわか健康立県宣言
三重とこわか健康立県宣言 画像

((注記)2)協会けんぽ三重支部 加入事業所の場合
協会けんぽ三重支部の「健康事業所宣言」へのエントリーにより、本制度に申し込むことに同意したものとみなされ、上記様式1および様式2の提出は不要です。
「健康事業所宣言」へのエントリーについては、協会けんぽ三重支部ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
なお、令和元年度以前にエントリーされた事業所におかれましては、「同意書」(PDF)を協会けんぽ三重支部へ提出していただくと、本制度への申込となります。

(2)取組
事業所等は健康づくりに取り組みます。

(3)実績報告
事業所等は、前年度の健康づくりの取組実績を記入した「実績報告書」を提出します。
(1電子申請または2紙申請、いずれかでお手続きください。)

【申込期限】
5月31日まで
1 電子申請による実績報告
(注記)電子申請の場合、協会けんぽ三重支部や保健所を経由せず、健康推進課で受け付けます。報告内容は紙申請と同じです。
【提出様式】

様式3 実績報告書 2 紙申請にご利用ください。↓
PDF / Word
様式2「見える化」シート【令和8年度認定分PDF / Excel
<参考資料>
・様式2(別表)「見える化」シート認定要件【令和8年度認定分】 PDF
(→様式2を作成する際にご参照ください。)
(4)認定
三重県は、認定要件を充足していることを確認し、適当と認められる場合、「三重とこ
わか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」に認定します。

4 認定期間

認定日から1年間

5 認定のメリット


認定メリット1
・県ホームページにおいて認定企業名を公表します。


・認定を受けた証として認定証を交付するとともに、認定マークを提供します。


・特に優れていると認められる取組に対して、「三重とこわか健康経営大賞」
による表彰を行います。(別途応募が必要です。)


・「健康経営を加速させる健康づくりの取組」に要する経費の一部を助成する
「三重とこわか健康経営促進補助金」を活用できます。

6 その他

(1)届出内容変更
「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」の届出内容を変更しようと
するときに提出します。
【提出様式】
様式5-1 届出内容変更届出書 PDF / Word

(2)認定解除
「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」の認定を解除しようとする
ときに提出します。
【提出様式】
様式6-1 認定解除届 PDF / Word

提出先一覧

「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」および「三重とこわか健康経営大賞」
にかかる書類の提出先は、以下のとおりです。
(電子申請による実績報告に限り、(1)(2)を経由せず、健康推進課への提出となります。)

(1)協会けんぽ三重支部加入事業所(郵送またはFAXにて提出してください)

名称 所在地 電話 FAX
全国健康保険協会三重支部
企画総務グループ 〒514-1195
津市栄町4-643
津栄町三交ビル 059-225-3317 059-225-3366

(2)(1)以外の事業所または店舗等

事業所の所在地 名称 所在地 電話 FAX
桑名市、いなべ市、
桑名郡、員弁郡、
三重郡 桑名保健所 〒511-8567
桑名市中央町5-71 0594-24-3625 0594-24-3692
四日市市 四日市市
健康づくり課 〒510-8601
四日市市諏訪町1-5 059-354-8291 059-353-6385
鈴鹿市、亀山市 鈴鹿保健所 〒513-0809
鈴鹿市西条5-117 059-382-8672 059-382-7958
津市 津保健所 〒514-8567
津市桜橋3-446-34 059-223-5184 059-223-5119
松阪市、多気郡 松阪保健所 〒515-0011
松阪市高町138 0598-50-0531 0598-50-0621
伊勢市、鳥羽市、
志摩市、度会郡 伊勢保健所 〒516-8566
伊勢市勢田町628-2 0596-27-5137 0596-27-5253
名張市、伊賀市 伊賀保健所 〒518-8533
伊賀市四十九町
2802 0595-24-8045 0595-24-8085
尾鷲市、北牟婁郡 尾鷲保健所 〒519-3695
尾鷲市坂場西町1-1 0597-23-3454 0597-23-3449
熊野市、南牟婁郡 熊野保健所 〒519-4324
熊野市井戸町383 0597-89-6115 0597-85-3914

スケジュール

スケジュールの画像

要綱関係

「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」認定制度実施要綱(R7.6.2改正)
(別表)三重とこわか健康経営カンパニー2026「見える化」シート認定要件【令和8年度認定分】
「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」認定の変更・解除・取消規約

「三重とこわか健康経営大賞」とは

「三重とこわか健康経営カンパニー(ホワイトみえ)」の取組のうち、特に優れている
と認められる取組について、表彰する仕組みです。
これまでの受賞者や取組事例、応募様式等はこちらのページをご覧ください。

三重とこわか健康経営促進補助金

(1)三重とこわか健康経営促進補助金チラシ(応募期間や制度概要等はこちら) 7/2更新
(2)三重とこわか健康経営促進補助金交付要領
(3)申請書等様式( PDF / Word )
(4)申請様式記入例
(5)補助金活用事例様式
(6)【参考】補助金活用事例(令和3年度 / 令和4年度 / 令和5年度)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 健康推進課 健康対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2294
ファクス番号:059-224-2340
メールアドレス:kenkot@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000234001

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /