×ばつJAL 新観光プログラム『常若婚』がスタートしました!!" id="og-title">

このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 観光 >
  4. 三重の観光 >
  5. &emsp×ばつJAL 新観光プログラム『常若婚』がスタートしました!!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧(旧所属)  >
  2.  雇用経済部 > 観光誘客推進課 > 観光誘客推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年01月19日

×ばつJAL 新観光プログラム『常若婚』がスタートしました!!

三重県、伊勢市、日本航空株式会社は、伊勢の地で永年にわたり育まれている伊勢神宮の「常若の精神」をパートナーとの絆を深める旅のカタチに変え、日本国内をはじめ世界中の方々に体現いただく、新観光プログラム『常若婚(とこわかこん)』を企画しました。
今後、旅行商品化に向け、地域の皆さんと連携し、プロモーションを展開していきます。

【『常若婚』とは】
人生の節目に「常に若く瑞々しいままで永遠に」という伊勢神宮の「常若の精神」を伝承する伊勢の地へ
パートナーとともに訪れ、いつまでも変わらない相手への想いを感じ、絆が永遠であるよう、新たに誓い合
い、絆を育むプログラムです。

【概要】
・二見興玉神社にて『常若婚』オリジナルのご朱印帳へパートナーへの想いを綴る
・こだわりの伊勢の宿で三重の旬の食を愛でながらパートナーとお互いの想いを伝えあう
・せんぐう館にて「常若の精神」を学ぶ
・伊勢神宮にてパートナーとともに「ありがとう、これからもよろしく」を想う
・道開きの神「猿田彦神社」にて二人の新たな一歩を誓う

【ロゴ】
二見の夫婦岩をモチーフに、共に歩んでいるパートナーを「若」の真っ赤な重なる円として表現し、その二
人が、新しい日を告げる朝日に、パートナーへの日々の感謝と永遠に若々しく瑞々しい素敵な関係でありま
すようにと願う姿として表現しました。
なお、「常若婚」の名称とともに常若婚ロゴは、伊勢市より商標登録出願中です。

(注記)詳細は、こちらにてご確認ください。 http://japan.jal.co.jp/tokowakakon/

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 観光誘客推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁1階)
電話番号:059-224-2802
ファクス番号:059-224-2801
メールアドレス:kankoyu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000196888

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /