このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 道路・交通 > 河川の維持管理について
更新日:2025年10月9日
ここから本文です。
管理している河川、河川内の樹木の伐採や堆積土砂の除去、草刈り・清掃の自治会委託制度を紹介しています。
管理河川について | 河川内の樹木の伐採や堆積土砂の除去 | 河川草刈り・清掃の自治会委託制度について
県西土木事務所は、1市5町(南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町)を流れる下表の19河川を管理しています。
業務内容は、河川の計画調査、改修、維持管理、災害復旧などです。
河川の流下能力を発揮するため、樹木の伐採や堆積土砂の除去を実施しています。
川音川(松田町松田惣領地先)施工例
着手前
施工後
狩川(南足柄市狩野地先)施工例
[画像:狩川前]
着手前
[画像:狩川後]
施工後
酒匂川(大井町金手地先)施工例
着手前
施工後
神奈川県では、より良い河川の管理を目指し、多くの方々に川に親しみを持っていただけるように、県が管理する河川の草刈や清掃を自治会等のその地域の団体の皆様にお願いする制度を設けています。
令和6年度は、約40団体の参加があり、おおむね春と秋に実施していただいております。
神奈川県からのお願い(堤防の草刈・清掃)(PDF:184KB)(別ウィンドウで開きます)
草刈の作業例
〜よくある質問〜
| 質問 | 自治会じゃないとダメなの? |
|---|---|
| 回答 |
本制度は、自治会だけでなく、水利組合・生産組合・事業組合・市民団体等、様々な方々が参加できます。 |
| 質問 | 実施面積はどのくらい? |
|---|---|
| 回答 | 草刈り、清掃ともに、500平方メートル以上の面積があれば、実施できます。 |
| 質問 | 金額はいくらくらい? |
|---|---|
| 回答 | 草刈作業については、約42,000円/1,000平方メートル(令和6年度)の単価で、面積に応じてお支払いしています。 |
自治会等草刈作業に関わる手続きの流れ(PDF:86KB)(別ウィンドウで開きます)
本文ここで終了
このページの所管所属は 県西土木事務所です。