このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・生涯学習・スポーツ > スポーツ振興 > スポーツ情報や動画を見る > 3033運動って何?3033運動応援メッセージ!
更新日:2024年12月4日
ここから本文です。
「3033」にはどんな意味があるのでしょうか。3033運動をご紹介いたします。
「3033(サンマルサンサン)運動」ってどんな体操?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。「3033(サンマルサンサン)運動」は体操ではなく、県民の皆さんが一人でも多くスポーツに親しみ、健康で明るく豊かな生活を営んでいただくために、1日30分、週3回、3ヶ月間継続して運動やスポーツを行い、運動やスポーツをくらしの一部として習慣化していただく取組みです。
[画像:30]
運動する時間
運動効果を高めるための目安として、1日30分(10分程度の運動を合計して30分でもよい)気軽に身体を動かしましょう。
[画像:3]
運動の頻度
週3回、できれば2日に1回ずつ行なうことが、生活習慣病の予防や改善などの運動効果を期待できる目安です。
[画像:3か月]
運動の継続期間
3ヶ月間継続することで、「体力が向上した」「体調が良くなった」などの運動の効果が現れてきます。また、運動習慣も身に付きます。
オフィスや自宅で気軽にできるストレッチを紹介しています。
「3033運動」を応援してくれる有名アスリートの方々のメッセージをお楽しみください!
※(注記)画像を選択すると動画再生ページ(YouTube「かなチャンTV」)に移ります。
三菱重工相模原ダイナボアーズの土佐選手と岩村選手による3033運動応援動画
三菱重工相模原ダイナボアーズ
土佐選手と岩村選手
2020年競泳日本代表、小堀倭加選手と本多灯選手による3033運動応援動画
2020年東京オリンピック競泳日本代表
小堀倭加選手と本多灯選手
K-1ファイター西京春馬選手、武尊選手、林健太選手による3033運動応援動画
K-1ファイター
西京春馬選手、武尊選手、林健太選手
三菱日立パワーシステムズ硬式野球部(主将)常道翔太選手と野球部の皆さんによる3033運動応援動画
三菱日立パワーシステムズ硬式野球部
(主将)常道翔太選手と野球部の皆さん
東芝野球部(主将)松本幸一郎選手と野球部の皆さんによる3033運動応援動画
東芝野球部
(主将)松本幸一郎選手と野球部の皆さん
富士通株式会社
柏原竜二さん
2017年車椅子バスケットボール国際大会日本代表、鈴木百萌子
車椅子バスケットボール
鈴木百萌子選手
2020年東京オリンピック100Mハードル日本代表、木村文子選手による3033運動応援動画
エディオン女子陸上競技部
木村文子選手
ビーチバレーボール
坂口佳穗選手
このページの所管所属は スポーツセンターです。