このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年10月16日

ここから本文です。

宮ヶ瀬湖畔園地

宮ヶ瀬湖畔園地は、広さ2万平方メートルを超えるけやき広場を中心に、長さ315mの大つり橋やカヌーを楽しめる親水池、バーベキューができるピクニック広場などがあります。

旅たび相模ホームページ[画像:宮ヶ瀬湖畔園地]

広さ2万平方メートルを超えるけやき広場を中心に長さ315メートルの大吊り橋やカヌーを楽しめる親水池、バーベキューができるピクニック広場などがあり、園地内を一周できるロードトレイン(ミーヤ号)が運行しています。

【住所】清川村宮ヶ瀬940-15
【TEL】みやがせミーヤ館046-288-3600


秋のイチオシ2025

【ここに掲載の画像は、過去に撮影されたものとなります。2025年度のものではございません】

[画像:宮ヶ瀬湖、秋の風景]
気温が下がるにしたがって、宮ヶ瀬湖畔は美しい「衣替え」をしていきます。中でもモミジの季節は見逃せない景色となります。

[画像:モミジの色合い]
モミジ以外にも様々な樹々が秋の景色を彩ります。

10月中旬頃から広葉樹を中心とした紅葉が始まります。その時々で違った景色が楽しめるのも宮ヶ瀬湖畔の魅力となっています。
ぜひ秋の行楽の予定に宮ヶ瀬湖エリアを加えていただき、秋の紅葉をお楽しみください。

人気の宮ヶ瀬湖畔に行ってみよう!

最近、グングン人気が上昇している宮ヶ瀬湖周辺エリア。
その中でも主要エリアの一つが宮ヶ瀬湖畔園地です。

[画像:宮ヶ瀬湖エリアのマップ]

国道64号線沿いに宮ヶ瀬湖畔園地があります。
駐車場に車を停め、湖の方へと歩いていくと、まず目に入るのが「水の郷商店街」だと思います。

建物の間を抜けて更に進むと、湖に面した広大な風景が広がります。

[画像:湖畔園地_階段上からの風景]


[画像:宮ヶ瀬湖畔園地簡易マップ]

広いメイン階段を降りていくと、芝生の「けやき広場」が広がっています。
その一角にひときわ大きな「もみの木」が見えます。これが冬の一大イベントとなっているジャンボクリスマスツリーに使われる木です。
この地に自生したもみの木で、高さは30mを超えるそうです。

[画像:湖畔園地_樅ノ木]

ここを起点として、宮ヶ瀬湖畔園地を周ってみたいと思います。(赤い→)
もみの木を左手に見ながら進むと、道の左手に小さな池が見えてきます。これが「じゃぶじゃぶ池」で、お子様連れに大変人気がある場所となっています。
そのまままっすぐ進むと、今度は右手にバーベキューができる「ピクニック広場」があります。

[画像:じゃぶじゃぶ池の様子]
じゃぶじゃぶ池

[画像:バーベキュー場の様子]
バーベキュー場の様子を遠くから

ピクニック広場の向かい側・湖に近いところに「カヌー・ロッジ」があります。
写真手前に見えているのが「親水池」です。

[画像:カヌーロッジ]
そのまま「親水池」の横を歩いて「桜坂」を通り「宮ヶ瀬水の郷・大吊り橋」へ向かいます。

[画像:水の郷・大吊り橋]

この吊り橋は全長315mあり、周囲の風景を楽しみながら歩くことができます。
「遊覧船乗り場」や「虹の噴水」を見ることができますので、チェックしてみてください。

[画像:遊覧船]
遊覧船ミーヤ丸と船着き場

[画像:吊り橋からの風景]
吊り橋から虹の噴水を見る


大吊り橋を渡り、「けやき広場」へと戻りましょう。
長い吊り橋を渡り終えてその先に進むと「清川村・宮ヶ瀬水の郷交流館」が右手に見えてきます。
[画像:宮ヶ瀬水の郷交流館正面の様子]

この交流館には「カフェ・ワイルドチキン」が併設されています。
ここでは宮ヶ瀬湖を眺めながら、テラス席にてランチを楽しむことができます。

このテラス席には、ワンコのリードを掛ける金具や、ワンコ用の洗い場も用意されています。

[画像:犬のリードを留める器具]
ワンコのリードが掛けられます。

[画像:犬の足を洗う場所]
ワンコの足が洗えます。

また、ドッグランが用意されていて、愛犬も楽しむことができますね。
(ご利用の際は、事前に必要な書類をご用意しておいてください)
[画像:ドッグランの様子]

交流館の近くには「野外音楽堂」「アスレチック遊具」があります。

[画像:アスレチック遊具]
奥に見えているのが交流館です。


更に先に進んでいきましょう。アスレチック遊具の先には「グラススライダー」が!

[画像:グラスワンダー]

[画像:グラススライダーの素材]ここで使われている素材は、夏のスキージャンプ大会等の会場で使われている素材が使用されているとのことです。

ここから商店街へと戻りましょう。
戻る途中に「県立宮ヶ瀬やまなみセンター」があります。

[画像:やまなみセンター]

屋上が展望広場になっており、湖畔園地を一望できるようになっています。

いかがだったでしょうか?
とても広大な敷地の中に様々な見どころが満載。小さなお子様からお年寄りまで、年齢を問わずに楽しめるエリアになっております。

最後に・・・

この広いエリアをぐるっと巡る「ミーヤ号」が走っているのです。
ぜひ、こちらの「ミーヤ号」もご利用ください。

ギャラリー


秋のベスト5
(注記)神奈川県県央地域の各エリアごとに、秋のベスト5をまとめてあります。ぜひ、チェックしてみてください!

最新情報・宮ヶ瀬湖畔エリアぐるり宮ヶ瀬公式ページ(別ウィンドウで開きます)

[画像:近くの観光情報]

[画像:宮ヶ瀬湖畔エリア〜水の郷商店街]

宮ヶ瀬湖畔エリア
美しい山々と湖が望める広々とした芝生の広場では、思い思いの遊びを存分に楽しめます。広大な森に囲まれているため、四季折々の景色を楽しむことができます。また、その一角には「水の郷商店街」があります。
[画像:宮ヶ瀬湖畔エリア〜水の郷商店街]

[画像:セグウェイ・Eボート体験]

セグウェイ・Eボート体験
宮ヶ瀬湖畔園地では、セグウェイやEボート、グラススライダー等のアウトドアスポーツが体験できます。
[画像:セグウェイ・Eボート体験]


このページの先頭へ戻る

同じエリアの情報を見る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • スポーツ・観光
  • 自然環境
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /