このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > 旅たび相模-神奈川県県央地域(宮ヶ瀬湖・相模原)の山

更新日:2025年3月5日

ここから本文です。

旅たび相模-神奈川県県央地域(宮ヶ瀬湖・相模原)の山

神奈川県県央地域の山情報です。

旅たび相模ホームページ

[画像:陣馬山]

陣馬山
標高855mの山です。「関東の冨士見百景」「かながわの
景勝50選」にも選定されています。ハイキングスポットと
して人気が高く、秋の紅葉シーズンは格別です。

[画像:巡礼峠]

順礼峠

順礼峠は坂東三十三ヶ所順礼の五番飯泉(小田原勝福寺)から六番飯山(厚木・長谷寺=飯山観音)に向かう順礼道で、順礼者の多くが越えた峠であったといわれています。戦国時代、順礼峠の南西2キロメートルの所にあった七沢城を北条氏が攻撃の時、北条の隠密が巡礼姿でここから七沢城内の様子をうかがったといわれています。

[画像:カテゴリ検索:不動尻バナー]

不動尻

あつぎ温泉郷七沢エリアから美しい渓谷や自然を満喫しながらハイキングを楽しむことができます。林道を抜けるとミツマタの群生地があり、春にはあたり一面が黄色い可愛らしい花で覆われます。

[画像:八菅山いこいの森]

八菅山いこいの森
ふるさとの歴史、由緒ある八菅神社の遺跡や遺品、樹齢三
百年とも言われる老杉、スダジイの大木、赤松などの樹木
や様々な植物を見ることができます。展望台からはすばら
しい景観が一望できます。八菅神社では3月28日の例大祭
で「火渡り」が行われます。

山(全1件)

清川村-下記のリンクにつきましては、別ウィンドウで開きます。

清川村 ブナの原生林 モミの原生林 ”母なる木”といわれる日本落葉広葉樹の代表”ブナ”の原生林や、県の天然記念物にも指定されている札掛モミの原生林について。〔情報提供〕/清川村

このページの先頭へ戻る

「旅たび相模」トップページに戻る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • スポーツ・観光
  • 自然環境
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /