このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > かながわボランタリー活動推進基金21 > 基金21・募集について(募集案内・応募様式・説明会)

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

基金21・募集について(募集案内・応募様式・説明会)

このページでは、「かながわボランタリー活動推進基金21」を活用した事業の募集や説明会について掲載しています。

令和7年度(令和8年度実施)基金21事業の募集について

chuui事業の提案・申請にあたって

必ず、募集案内および各メニューの事業概要を確認し、適切に書類を作成してください。

また、提出されたものは、事務局が確認作業を行い、内容の修正をお願いすることがあります。

募集期間以降は原則内容の修正が出来かねますので、余裕をもってご提出ください。

募集案内

募集概要や必要書類の作成方法、審査の内容を記載しております。(クリックでダウンロード)

募集案内(全体版)(PDF:1,790KB)

<その他>

各種メニュー(様式ダウンロード)

協働事業負担金は、地域社会にとって必要な公益的な事業で、ボランタリー団体等と県とが対等な立場でパートナーシップを組んで行えば、一層の効果が期待できる事業を対象に、基金からその事業に要する経費に対し、応分の負担をします。

詳しくは、事業概要 または募集案内 をご覧ください。

募集期間

令和7年6月13日(金曜日)から令和7年7月22日(火曜日)【消印有効】

応募様式と
提出書類

次の書類をすべて作成してご提出ください。

(注記)ボランタリー団体等の活動の状況や事業の内容をわかりやすく伝える資料(会報、チラシ、報告書など)があれば、A4判片面4枚以内にまとめ、添付してください。

【記載例】(PDF:2,327KB) 必ずお読みください。

特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人および公益財団法人は、次の書類(写)も提出してください。(任意団体は、次の書類のうち作成しているものを提出してください。)

  • 法人(団体)の定款(または規約)
  • 法人(団体)の役員名簿
  • 当該年度の「事業計画書」
  • 当該年度の「活動予算書」または「収支予算書」
  • 前事業年度の「活動計算書」または「損益計算書(正味財産増減計算書)」
  • 前事業年度の「事業報告書」
  • 前事業年度の「貸借対照表」
  • 前事業年度の「財産目録」
  • 当該年度の報酬(給与)等の支給基準「給与規定」等
  • 設立趣意書(一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人の場合)
募集案内
配布場所

かながわ県民センター各市町・区の市民活動支援センター、各地域の県政情報コーナーなどで6月下旬から配布予定です。各施設に在庫をお問い合わせのうえ、入手されるか、上の「募集案内」のpdfファイルをダウンロードして御覧ください。

応募書類提出先

かながわ県民センター 8階
かながわ県民活動サポートセンター基金事業課
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24番地2号

交通アクセス

応募状況

令和8年度事業分協働事業負担金(新規事業) 提案一覧(PDF:160KB)

令和8年度事業分協働事業負担金(継続事業) 提案一覧(PDF:117KB)

ボランタリー活動補助金(令和8年度事業分)【募集は終了しました】

地域や社会の課題解決に向け、ボランタリー団体等が取り組む事業を支援する制度です。
ボランタリー団体等が、地域や社会のニーズをとらえて自発的に取り組む事業や、社会システムの改革をめざしてチャレンジする事業などで、新たに立ち上げたり展開したりする事業を対象に、基金からその事業に要する経費の一部を補助します。

詳しくは、事業概要 および募集案内 をご覧ください。

募集期間

令和7年9月12日(金曜日)から令和7年10月16日(木曜日)【消印有効】

応募様式と
提出書類

次の書類をすべて作成してご提出ください。

(注記)ボランタリー団体等の活動や事業の内容をわかりやすく伝える資料(会報、チラシ、報告書など)があれば、A4判片面4枚以内にまとめ、添付してください。

【記載例】(PDF:2,110KB) 必ずお読みください。


特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人および公益財団法人は、次の書類(写)も提出してください。(任意団体は、次の書類のうち作成しているものを提出してください。)

  • 法人(団体)の定款(または規約)
  • 法人(団体)の役員名簿
  • 当該年度の「事業計画書」
  • 当該年度の「活動予算書」または「収支予算書」
  • 前事業年度の「活動計算書」または「損益計算書(正味財産増減計算書)」
  • 前事業年度の「事業報告書」
  • 前事業年度の「貸借対照表」
  • 前事業年度の「財産目録」
  • 当該年度の報酬(給与)等の支給基準「給与規定」等
  • 設立趣意書(一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人の場合)
募集案内
配布場所

かながわ県民センター各市町・区の市民活動支援センター、各地域の県政情報コーナーなどで6月下旬から配布予定です。各施設に在庫をお問い合わせのうえ、入手されるか、上の「募集案内」のpdfファイルをダウンロードして御覧ください。

応募書類提出先

かながわ県民センター 8階
かながわ県民活動サポートセンター基金事業課
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24番地2号

交通アクセス

応募状況

令和8年度実施分ボランタリー活動補助金(新規事業) 申請一覧(PDF:168KB)

令和8年度実施分ボランタリー活動補助金(継続事業) 申請一覧(PDF:97KB)

このページの先頭へ戻る


ボランタリー活動奨励賞(令和7年度募集分)【募集は終了しました】

地域や社会の課題に光を当てた実践的な活動に取り組むボランタリー団体等を表彰する制度です。
地域社会や社会への貢献度が高く、他のボランタリー団体等の活動のモデルとなり、今後さらに継続的な発展が期待できる活動に取り組むボランタリー団体等を表彰します。

詳しくは、事業概要 または募集案内 をご覧ください。

募集期間

令和7年7月24日(木曜日)から令和7年9月11日(木曜日)【消印有効】

応募様式と
提出書類

次の書類をすべて作成してご提出ください。

(注記)ボランタリー団体等の活動の状況や事業の内容をわかりやすく伝える資料(会報、チラシ、報告書など)があれば、A4判片面4枚以内にまとめ、添付してください。

【記載例】(PDF:734KB) 必ずお読みください。

特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、法人格を持たない団体が推薦する場合は、次の書類(写)も提出してください。(法人格を持たない団体は次の書類のうち作成しているものを提出してください。)

  • 被推薦団体の役員名簿
  • 被推薦団体の定款または規約
募集案内
配布場所

かながわ県民センター各市町・区の市民活動支援センター、各地域の県政情報コーナーなどで6月下旬から配布予定です。各施設に在庫をお問い合わせのうえ、入手されるか、上の「募集案内」のpdfファイルをダウンロードして御覧ください。

応募書類提出先

かながわ県民センター 8階
かながわ県民活動サポートセンター基金事業課
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24番地2号

交通アクセス

応募状況 令和7年度募集分ボランタリー活動奨励賞 推薦一覧(PDF:212KB)

このページの先頭へ戻る

  • 相談したい
  • 支援・助成を受けたい
  • 申請・届出する
  • 貢献したい
  • 県政に参加したい
  • 防災・生活安全
  • 教育・文化
  • スポーツ・観光
  • 健康・福祉
  • 農林水産
  • 自然環境
  • 生活衛生・上下水道
  • 県土・まちづくり
  • 産業労働
  • データ・個人情報保護
  • 県政運営・県勢情報

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /