このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 労働関係・労働相談・外国人労働者支援 > かながわ労働センター総合案内 > かながわ労働センター川崎支所のご案内
更新日:2025年10月23日
ここから本文です。
労働に関する労使間のトラブルなどの解決に向け、 かながわ労働センター川崎支所の職員がアドバイスします。 また、 各種講座を開催しています。
2025年10月23日 中小企業労務管理セミナーの申込みを終了しました。/images/11050/34280.gif
2025年10月23日 街頭労働相談会について掲載しました。/images/11050/34280.gif
2025年10月17日 11月の夜間労働相談の情報を掲載しました。/images/11050/34280.gif
2025年9月26日 労働相談強化期間について掲載しました。
2025年9月26日 弁護士労働相談の情報を更新しました。
2025年9月17日 中期労働講座の第3回講義の代替日を掲載しました。/images/11050/34280.gif
2025年8月7日 特定課題講座の申込みを開始しました
2025年3月3日 令和7年度両立応援カウンセリングの予約受付を開始しました。
2024年9月20日 川崎支所X(旧Twitter)アカウントを開設しました。
| 所管地域 | 川崎市 |
|---|---|
| 所在地 |
〒213-0001 JR南武線武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線溝の口駅から徒歩5分 ※(注記)会場の駐車場は有料です(台数に限りがあります)。公共交通機関のご利用をお願いします。 annaichizu(PDF:93KB) 庁舎案内地図 (別ウィンドウで開きます) |
| 電話 | 044-833-3141 |
|
ファクシミリ |
044-833-0180 |
川崎支所のX(旧Twitter)アカウントを開設しました。
各種イベントの告知や労働問題に関する内容を投稿していきますので、よろしくお願いします。
アカウント名 かながわ労働センター川崎支所
ユーザー名 @roudou_kawasaki
「求人と時給が違う」「残業代が払われない」など、
アルバイトでよくあるトラブルQ&Aから労働法知識や対処方法などを解説したパンフレットです。
チェックリストが裏面にあります。
アルバイトを始めるときにはぜひご活用ください。
最新版掲載ページへ遷移します(別ウィンドウで開きます)
|
一般労働相談 |
月曜日から金曜日まで(祝日、休日、年末年始を除く) 9時から17時(12時から13時までを除く) 来所、電話にてご相談ください。 |
|---|---|
|
(予約制・来所相談/電話相談) |
原則毎月第3木曜日 【場所】かながわ労働センター川崎支所 【予約】電話または電子申請システムからご予約ください。 【対象】 県内在住または在勤の方 県内事業者 県外に在住在勤の方で本社等の人事労務部署が県内にある方
11月20日 申込 17時50分から18時35分まで その他日程については、別途掲載します。 |
|
【終了しました】弁護士による特別労働相談会を実施します。 【日時】10月9日(木曜日) 13時30分から16時30分まで(1人40分以内) 【場所】かながわ労働センター川崎支所 【予約】電話にてご予約ください。 |
|
|
(予約制・来所のみ) |
原則毎月第4火曜日 13時30分から16時30分まで(1人40分以内) 【場所】かながわ労働センター川崎支所 【予約】電話にてご予約ください。
|
|
【日時】11月14日(金曜日) 【会場】新百合ヶ丘エルミロード 1階柱回り区画 【日時】11月21日(金曜日) 【会場】川崎アゼリア東広場 |
〜両立支援の拡充強化の実務対応〜
【日時】
令和7年10月29日(水曜日)
14時から16時まで
【会場】
川崎市生活文化会館(てくのかわさき)2階 てくのホール
JR武蔵溝ノ口駅又は東急溝の口駅から徒歩約5分
【講師】
岩﨑 仁弥 特定社会保険労務士(株式会社リーガルステーション代表取締役)
【定員】
40名 事前申込制(先着順)
【受講料】
無料
【申込は終了しました】
e-kanagawa電子申請からお申込みください。
【日時】
令和7年12月4日(木曜日)
18時から20時まで
【会場】
てくのかわさき てくのホール
JR武蔵溝ノ口駅又は東急溝の口駅から徒歩約5分
【講師】
川岸 卓哉 弁護士(川崎合同法律事務所)
【対象】
労働組合の役員・労働者・テーマに関心のある方
【定員】
30名(申込先着順)
【受講料】
無料
【申込方法】
e-kanagawa電子申請又はファクシミリ
※(注記)ファクシミリをご利用の方は、チラシ裏面をご覧ください。
申込み(e-kanagawa電子申請)(別ウィンドウで開きます)
上記2次元コードからもお申込みいただけます。
中期労働講座「押さえておきたい労働法の基礎知識」
(案内チラシPDF:447KB)※(注記)オンデマンド配信は行いません。
【重要】令和7年度中期労働講座・第3回(9月11日)講義の代替日は令和7年10月24日(金曜)となりました
会場周辺の大雨等の影響により中止となりました令和7年度中期労働講座・第3回(9月11日)「労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇等」の代替日につきましては、令和7年10月24日(金曜)となりましたのでお知らせいたします。
なお、会場や開始時間・終了時間につきましては、変更ありません。
代替日:令和7年10月24日(金曜)
講義時間:18時30分から20時30分
会場:てくのかわさき・てくのホール(川崎市高津区溝口1-6-10)
【日時】
2025年8月29日(金曜日)から10月24日(金曜日)までのうち8日間
各回とも18時30分から20時30分まで
【会場】
(JR武蔵溝ノ口駅又は東急溝の口駅から徒歩約5分)
【対象】
人事労務担当者、労働者、テーマに興味のある方など、どなたでも
【定員】
60名(申込先着順)
【受講料】
5,610円(全8回分・消費税込)
【申込】
受付を終了しました。
【受講料納入方法】
受講料の納入方法は、「1 e-kanagawa電子申請による電子納付」又は「2 納付書(振込用紙)による納付」のいずれかです。
| 内容・テーマ |
随時開催中 労働法の基礎や、労務管理などの御希望のテーマについて、かながわ労働センター川崎支所の職員が、学校、組合、職場などで講座を行います。 |
|---|---|
| お問合せ |
かながわ労働センター川崎支所まで |
| 会場 |
かながわ労働センター川崎支所 |
|---|---|
| 日時 |
1人50分(事前予約制) |
| 託児 |
0歳(おおむね生後6か月〜)から就学前まで |
| その他 |
原則として相談希望日の1週間前までにお申し込みください。 ※(注記)相談希望日の約1週間前まで入力できますが、入力できない場合は下記電話番号あてお問い合わせください(空きがあれば予約受付できます)。 |
※(注記) 令和7年度の両立応援セミナーは終了しました。令和8年度実施分は改めて御案内いたします。
(参考)令和7年度両立応援セミナー案内チラシ(PDF:1,306KB)
年間を通じて、主に川崎市内の中小企業に伺い、労働法令の改正や企業向けの各種相談窓口のご案内、労働環境の改善に向けた御相談、社内トラブルの解決に向けた助言等を行っています。関係資料を用意の上訪問させていただきます。御希望される方は、訪問日を調整させていただきますので、担当まで御連絡ください。
【申込み】かながわ労働センター川崎支所へ電話
044-833-3141
このページの所管所属は かながわ労働センター川崎支所です。