このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 職業訓練 > かなテクカレッジ東部(東部総合職業技術校) > 入校希望の方へ
更新日:2025年11月4日
ここから本文です。
産業労働局東部総合職業技術校
[画像:niji]
YouTube動画配信中→
募集や入校選考の年間スケジュールを掲載しています。
CARエンジニア
IoTソリューション
CAD/CAMものづくり
3次元CAD&モデリング
電気
建築設計
GREEN×ガーデナー
セレクトプロダクト
機械CAD
溶接・板金
GREEN×メンテナー
壁装・床施工
ビル設備管理
ケアワーカー
給食調理
チャレンジプロダクト
「学力検査」と「面接」による総合評価で入校者を決定しています。
※(注記)ただし、4月生若年者・高校推薦枠募集の「高校推薦枠(CAD/CAMものづくりコース)」では、学力検査はなく、面接のみで選考します。
学力検査は「国語」「数学」の2教科について実施しています。
|
募集区分 |
訓練コース名 |
出題範囲 |
|---|---|---|
|
A群 |
CARエンジニア、IoTソリューション、CAD/CAMものづくり、3次元CAD&モデリング、電気、建築設計、GREEN×ガーデナー |
高等学校卒業程度 |
|
B群 |
セレクトプロダクト、機械CAD、溶接・板金、GREEN×メンテナー、壁装・床施工、ビル設備管理、ケアワーカー、給食調理 |
中学校卒業程度 |
|
C群 |
チャレンジプロダクト |
面接は、「知識・技術・技能の習得意欲」・「就職意欲」・「職業能力開発の必要性」などを評価の視点としています。
かなテクカレッジ東部の魅力や設置コースの紹介をしています。
かなテクカレッジ東部を修了した方たちの、就職先での活躍を紹介します。
修了生の活躍
本校に入校された技術校生への就職支援について掲載しています。
就職支援について
本校を修了された技術校生の就職状況を掲載しています。
就職状況
入校までの流れを説明しています。
入校するには
入校を検討される方を対象に、技術校やコースの説明・校内見学・個別相談を行っています。
所要時間は概ね2時間となります。開催日などの詳細につきましては、下のボタンからご確認ください。
オープンキャンパス
かなテクカレッジ東部を自由に見学できます!
従来型のオープンキャンパスと異なり、職員による案内・説明がなく、見学者の方が希望する訓練コースの実習風景や実習場の実習機器、掲示物などを自由に見学できるスマートなオープンキャンパスです。
事前に、「ネットdeオープンキャンパス」のページをご覧いただくと。スマートオープンキャンパスでの理解が深まると思います。
「オープンキャンパス」や「スマートオープンキャンパス」に参加する際、事前にご覧いただくとより理解が深まります。
お時間の都合等で、実際のオープンキャンパスに参加できない方や、かなテクカレッジ東部がどのような施設なのかを知りたい方向けに、オープンキャンパスで提供している内容や、関連の情報をまとめています。当校での訓練受講を検討される場合の参考にしてください。
(内容)
入校を検討される方を対象に、コース・分野別の授業や実習の体験を行っています。
募集期間中の指定日に実施し、所要時間は概ね2時間となります。
開催日などのどの詳細につきましては、下のボタンからご確認ください。
なお、参加人数には限りがあり、先着順となりますので、必ず空き状況を電話で確認してから予約してください。
体験入校
入校に関するよくあるお問い合わせ一覧を掲載しています。
入校に関するQ&A
これまでの応募状況について掲載しています。
入校選考の応募状況
募集期間中の応募状況については、募集案内の「募集のご案内」ページからご覧ください。
神奈川県では、求職者の方を対象に、再就職に役立てていただくための公共職業訓練を民間の教育機関等に委託して実施しています。
委託訓練について(東部総合職業技術校二俣川支所のページへ)
ハロートレーニングとは、公的職業訓練の愛称です。
「ハロー」とは、新たな出会いを表す希望の言葉。トレーニングで鍛えた筋肉のように、「ハロートレーニング」を通じて仕事に必要なスキル(知識と技能)をしっかりと身につけて欲しい、そんな気持ちを表しています。新たね職業やスキルにチャレンジするには、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、「急がば学べ」。焦らず、前向きに!(厚生労働省ホームページより)
神奈川県内には、神奈川県が実施している「かなテクカレッジ東部(当校)/西部」、「神奈川障害者職業能力開発校」、「産業技術短期大学校」の他、国が設置する「ポリテクセンター関東」、「港湾カレッジ」、横浜市が設置する「横浜市中央職業訓練校」の7つのハロートレーニング施設があります。
神奈川労働局で、県内のハロートレーニング情報を掲載しています。
募集中・募集開始予定のコース一覧も掲載しています。
ハロートレーニング情報(神奈川労働局のページへ)
また、神奈川労働局が作成している、神奈川県内の公共職業訓練実施機関の一覧と受講申込受付期間等を掲載した「求職者のための公共職業訓練ガイド」を下のボタンからダウンロードできます。
神奈川労働局では、県内7か所のハロートレーニング施設のコース一覧や各校の概要等をまとめた神奈川県の職業訓練施設案内(ハロートレーニングガイド)を作成しています。
下のボタンからパンフレットをダウンロードできます。
神奈川県の職業訓練施設案内(ハロートレーニングガイド)(PDF:4,462KB)
このページの所管所属は 東部総合職業技術校です。