このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

初期公開日:2025年9月12日更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

紛失届

有効中のパスポートを盗まれたり、紛失・焼失した場合は、紛失届を提出してください。このページでは、紙の届出書による窓口申請で必要な書類等について詳しくご案内します。

紛失届の提出により、紛失したパスポートを失効させます。

なお、紛失届の提出と同時に新しいパスポートをつくる新規申請をすることもできます。その場合は、紛失届に必要な書類の他に、新規申請に必要な書類も併せてお持ちください。詳しくは、新規申請をご覧ください。

令和7年3月24日申請分から、パスポートの紛失届出がオンラインでできるようになりました。
オンライン申請については、こちらをご覧ください。

注意事項

  • 紛失届の代理提出はできません。必ず本人が提出してください。乳幼児等の場合でも、必ず本人が窓口にお越しください。
  • 一度失効させたパスポートは、後で見つかっても使用できません。
  • 海外でパスポートを紛失した場合は、最寄りの日本大使館や総領事館にご相談ください。

このページの先頭へ戻る

紛失届に必要な書類等

届出には、事前に次の書類等をそろえていただく必要があります。
それぞれ決まりがありますので、詳しい説明を必ずお読みになり、お間違えのないようご確認ください。
ご自身の状況により、更に書類が必要になる場合がありますので、必ずページの最後までご覧ください。

このページの先頭へ戻る

盗難・紛失・焼失を立証する書類

次の中からご自身の状況に合うものをお持ちください。

  • 盗難・紛失の場合は、警察に遺失届(盗難届)を提出したことを証明する書類をお持ちになるか、遺失届(盗難届)の受理番号を紛失一般旅券等届出書に記入してください。
  • 焼失の場合は、消防署または市区町村が発行した「罹災証明書」をお持ちください。
  • いずれの書類も入手されていない場合は、盗難・紛失・焼失した経緯等を記入した「事情説明書」を提出してください。
    「事情説明書」の用紙は、パスポートセンターに用意してありますので、届出の際に記入してください。

このページの先頭へ戻る

その他の書類が必要になる場合

次のように特別な場合は、上記の紛失届に必要な書類等以外にも必要な書類があります。必ずご確認ください。

このページの先頭へ戻る

パスポート全般についてのお問い合わせ

パスポート全般についてのお問い合わせは、電話案内センターへお願いします。

お問い合わせ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

パスポート全般についてのお問い合わせは、電話案内センターへお願いします。

このページの所管所属は パスポートセンターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /