このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

砂防 - 藤沢土木事務所

砂防 - 藤沢土木事務所

土砂災害防止法

土砂災害防止法とは、「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」の略称で、平成13年に施行されました。この法律では神奈川県が基礎調査を行い、土砂災害(急傾斜地の崩壊、土石流、地すべり)が発生したときに危害を受けるおそれのある土地を明らかにし、これらの土地を土砂災害警戒区域等に指定します。

e-kanagawa電子申請による土砂災害特別警戒区域の資料提供を開始しました

急傾斜地崩壊対策事業

昭和44年7月に「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律(急傾斜地法)」が施行され、がけ崩れ防止施設の整備は着実に進められてきました。
がけ崩れによる災害は、人命や財産に直接被害を及ぼすため、地域の皆様のご要望に応じて、がけ崩れ対策を進めています。

土砂災害警戒情報

[画像:土砂災害警戒情報]

急傾斜・砂防等の許認可

藤沢土木事務所の許認可指導課では、急傾斜地崩壊危険区域内の行為等の許認可に関する事務を行っています。

主な業務

  • 鎌倉市、藤沢市の急傾斜地崩壊危険区域図の閲覧
  • 急傾斜地崩壊危険区域内における工作物の設置、土地の形状変更等の許可等
  • 滑川水系、引地川水系にかかる砂防指定地内での工作物の設置、土地の形状変更等の許可等
  • 鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町における砂利採取法および採石法による許可等

事前相談は、まずご連絡を

ご相談は、事前にお電話でご予約いただきますとスムーズに対応可能です。
ご予約なく窓口にお越しいただいた場合は、担当者が不在の場合があります。
あらかじめご了承ください。

申請は十分時間に余裕をもって行ってください

許可の種類によって処理に要する日数が異なりますが、申請書提出日から許可書交付日まで概ね20日間の日数(土日・祝祭日・年末年始を除く。)が必要です。
また、補正指導が必要な場合は、更に日数がかかることがあります。
申請は、十分時間に余裕をもって行ってください。

窓口受付時間

  • 平日 午前9時から12時まで 及び 午後1時から4時まで
  • 県政運営・県勢情報

このページの所管所属は 藤沢土木事務所です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /