このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 淡水魚類図鑑 ワタカ

更新日:2025年8月14日

ここから本文です。

淡水魚類図鑑 ワタカ

淡水魚類図鑑 ワタか

ワタカ Ischikauia steenackeri

レッドリスト 国カテゴリ:絶滅危惧IB類(EN)

コイ目コイ科

[画像:ワタカ]

分布 琵琶湖淀川水系の固有種ですが、琵琶湖産アユの放流に混じって放流され、各地で定着しています。
形態 体は細長く側扁し、頭が小さく目が大きく、体は銀白色。側線は下方に曲がってています。
生態 水草を主体とする雑食性で、3年で25cmになります。神奈川県ではかつて津久井湖で多く見られました。
備考 20年ほど前までは、津久井湖のみならず津久井湖から流れ出たものが相模川の至る所で見受けられましたが、近年は減少しています。
ワタカ幼魚 ワタカ成魚

このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /