このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 淡水魚類図鑑 ビリンゴ

更新日:2025年8月14日

ここから本文です。

淡水魚類図鑑 ビリンゴ

淡水魚類図鑑 ビリンゴ

ビリンゴ Gymnogobius breunigii

[画像:ビリンゴ](千葉県小櫃川)

分布 北海道、本州、四国、九州に広く分布します。
形態 5cm程度の小さいハゼです。
婚姻色は、雌に著しく尾びれ以外のひれが黒くなります。
生態 河口に干潟が発達しているようなところに多く生息し、干潮時に水たまりに残された個体を多く見かけます。
群れをつくりよく中層を泳ぎます。
産卵期は春で、泥底に穴を掘り産卵します。
県内では、多摩川や三浦半島の河川などで見られます。

このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /