このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 危機管理・防災 > 災害に備えて > 防災に関する施策 > 市町村要配慮者の避難支援モデルプラン

更新日:2024年3月12日

ここから本文です。

市町村要配慮者の避難支援モデルプラン

本県では,市町村における災害時要援護者避難支援プランの作成に資するため,国が平成18年3月に策定した「災害時要援護者の避難支援ガイドライン」を参考に,「市町村災害時要援護者避難支援モデルプラン」を平成18年9月に作成しました。
においては,平成25年の災害対策基本法の改正において,市町村に避難行動要支援者名簿の作成を義務付けるなどの改正を行い,これを受けて,先のガイドラインを全面的に改定し,「避難行動要支援者名簿の避難行動支援に関する取組指針」を平成25年8月に作成しました。
このため,県においては,作成された国の取組指針を踏まえて,新たに市町村が取り組むこととされた避難行動支援者名簿の作成等の事項を取り入れ,既存の制度との整合性も図りながら,「市町村災害時要援護者避難支援モデルプラン」を改定し,「市町村要配慮者の避難支援モデルプラン」を作成しました。

市町村要配慮者の避難支援モデルプラン(PDF:496KB)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

危機管理防災局災害対策課

電話番号:099-286-2276

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /