このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 危機管理・防災 > 災害に備えて > 防災イベント > 令和7年度県民防災講演会を開催しました。

更新日:2025年5月30日

ここから本文です。

令和7年度県民防災講演会を開催しました。

県では,鹿児島地方気象台と鹿児島大学地域防災教育研究センターとの共催により,南海トラフ地震に関する知識と理解を深め,防災意識の高揚を図るため,標記講演会を下記のとおり開催しました。

1.日時

令和7年5月17日(土曜日)13時30分から16時30分まで

2.場所

コミュニティセンター志布志市文化会館

3.内容

演題1

南海トラフ地震に関連する情報〜南海トラフ臨時情報と取るべき防災対応〜

鹿児島地方気象台地震津波火山防災情報調整官

演題2

自治体における大規模地震災害への備え〜自治体としての備えと対応〜

志布志市水道課課長(前危機管理監)萩原彦氏

演題3

誰もが安心できる環境をめざして〜災害時要配慮者の視点から考える〜

鹿児島大学医学部保健学科(兼地域防災教育研究センター)助教香氏

4.開催方法

参集及びYouTube配信(講演会の了後に,期間限定で配信)

講演会の動画が鹿児島地方気象台のホームページに6月30日(月曜日)まで公開されています。

しろまる鹿児島地方気象台ホームページ(「県民防災講演会」お知らせページ)(外部サイトへリンク)

関連リンク

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

危機管理防災局危機管理課

電話番号:099-286-2255

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /