このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 社会基盤 > 都市計画 > 街路 > これまでに整備された主な路線

更新日:2024年12月3日

ここから本文です。

これまでに整備された主な路線

吾平東西線(鹿屋市)

道路の拡幅や歩道の整備により,交通の円滑化を図るとともに,歩行者の安全性を確保しています。(令和5年供用開始)

[画像:吾平東西線][画像:吾平東西線航空]

新町線(霧島市)

バイパス整備により,広域的な交通ネットワークの形成及び市街地の渋滞緩和を図るとともに,歩行者の安全性を確保しています。(令和3年供用開始)

[画像:新町][画像:新町線航空]

宮前通線(肝付町)

歴史のまち並みが持つ風情,いにしえの面影を色濃く残すまちにふさわしい街路景観の形成に努めています。(写真は”やぶさめ祭り”の木市のようす)

[画像:宮前通線(肝付町)]

本通線(知覧町)

歴史的遺産である武家屋敷群を背景として,「薩摩の小京都」と呼ばれる知覧のまちなみの修景や景観の保全に努めています。

[画像:本通線(知覧町)]

昭和通線(薩摩川内市)

川内駅前のメインストリートで,自転車と歩行者の通行を分離するほか電線類の地中化,植樹等により,安全で歩きやすい歩行空間と良好な景観の形成を図っています。

[画像:昭和通線(薩摩川内市)]

鹿児島中央駅公共地下通路(鹿児島市)

鹿児島中央駅では,九州新幹線の開業にあわせて地下通路の整備を行いました。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部都市計画課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /