このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 健康・福祉 > 疾病予防・健康づくり > 健康づくり > 栄養・食生活 > 食によるフレイル予防の手引きを紹介します!

更新日:2024年10月11日

ここから本文です。

食によるフレイル予防の手引きを紹介します!

食によるフレイル予防の手引きについて

[画像:食によるフレイル予防の手引き(表紙)]鹿児島県は,全国と比較して高齢化率が高く,高齢単身世帯の割合も高い状況にあります。また,高齢者は,低栄養からフレイル(虚弱)の状況に陥りやすく,疾病や介護の大きなリスクとなります。

レイルを予防し健康寿命を延ばすためには,シニア世代の「栄養バランスのよい食生活」が重要な要素の一つとなります。

の手引きでは,フレイル予防のための食事のポイントをまとめてありますので,毎日の食生活にご活用いただければ幸いです。

食によるフレイル予防の手引き

1.紙,はじめに,目次(PDF:557KB)

2.齢期の食と健康,フレイルとは,鹿児島県の現状,フレイルチェック,フレイル予防について,かごしまの特色ある食(PDF:3,529KB)

3-1.事を楽しんでフレイル予防(PDF:3,354KB)

3-2.事を楽しんでフレイル予防(PDF:2,269KB)

4.象者別アドバイス(PDF:2,409KB)

5.工食品・惣菜・外食利用のアドバイス(PDF:1,580KB)

6.っていると便利な基礎知識(PDF:1,536KB)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部健康増進課

電話番号:099-286-2717

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /