このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 社会基盤 > 宇宙開発・エネルギー > 再生可能エネルギー > 再生可能エネルギーについての取組(R7補助以外の事業案内あり) > 令和5年度離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業業務委託報告書について

更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

令和5年度離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業業務委託報告書について

県における再生可能エネルギーの地産地消を促進していくために,令和5年度に「離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業」を実施し,事業をとりまとめた事業業務報告書を作成いたしました。

事業の概要

目的

本事業では,離島を対象に住⺠にとって身近な移動手段である原動機付自転車の電動化を進め、充電用電源の脱炭素化を図り脱炭素化に向けた住⺠の行動変容を促すとともに電動モビリティの充電用電源として再生可能エネルギーを自家消費することで新規の系統接続が難しい離島において、系統に対する負荷を増大することなく再エネの導入を進めることを目的とした。

事業内容

(1)設備設計に必要な調査・検討

(2)機器仕様書の作成

(3)設備運用スキームの検討

(4)関係者の検討WGの開催

事業の成果

利用実態、利用見込み調査として、他所事例調査、関係各所へのヒアリング、沖永良部高校生徒へのアンケートを行い、WG結果も踏まえ、再エネを活用したEVバイク用充電設備の詳細設計を実施し、機器仕様書を作成した。また,維持管理体制や整備財源,利用者料金の徴収方法の検討を実施し,実証事業計画書を作成した。

離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業業務委託報告書1(PDF:4,531KB)

離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業業務委託報告書2(PDF:2,626KB)

離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業業務委託報告書3(PDF:3,046KB)

離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業業務委託報告書4(PDF:3,851KB)

離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業業務委託報告書(概要版)(PDF:693KB)

離島における電動モビリティ再エネ活用実証事業計画書(PDF:4,419KB)

積算書(PDF:69KB)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部エネルギー対策課

電話番号:0992862417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /