このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
更新日:2021年1月1日
ここから本文です。
新規(法第22条第1項)・更新(法第22条第3項)の登録には下記の書類及び手数料が必要です。
|
必要書類 |
新規 |
更新 |
||
|---|---|---|---|---|
|
法人 |
個人 |
法人 |
個人 |
|
|
登録申請書(第一面,第二面) |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
|
不動産鑑定業経歴書 |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
|
不動産鑑定士の氏名 |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
|
誓約書 |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
|
登録申請者・専任の不動産鑑定士の略歴書 |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
|
略歴書一覧 |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
○しろまる |
|
事務所案内図 |
○しろまる |
○しろまる |
- |
- |
|
事務所を確認する書面(※(注記)1) |
△しろさんかく |
△しろさんかく |
- |
- |
|
定款または寄附行為 |
○しろまる |
- |
○しろまる |
- |
|
登記事項証明書(現在事項全部証明) |
○しろまる |
- |
○しろまる |
- |
|
住民票の抄本(※(注記)2) |
- |
△しろさんかく |
- |
△しろさんかく |
|
辞令(専任の不動産鑑定士の発令)(※(注記)3) |
△しろさんかく |
△しろさんかく |
△しろさんかく |
△しろさんかく |
○しろまるは必須,△しろさんかくは以下の場合に添付を省略することができます。
(※(注記)1)法人:事務所が登記されている場合。個人:事務所が住所地である場合。
(※(注記)2)住民基本台帳ネットワークにより,本人確認情報を利用できる場合。ただし,平成30年9月14日に国土交通省における住民基本台帳ネットワークシステムの利用が終了するため,国土交通大臣登録の場合は,住民票の添付は省略できません。
(※(注記)3)登録申請者が自ら専任の不動産鑑定士を行う場合。なお,提出する場合は任意の様式でも可。提出書類・部数:新規の登録に準ずる。
登録手数料:更新の登録に準ずる。
不動産鑑定業を営んでいる者が,不動産鑑定業を廃止することとなった場合や,不動産鑑定業者(個人)が死亡した場合などには,廃業等の届出をする必要があります。
なお,不動産鑑定士が死亡した場合は,別途国に「不動産鑑定士の死亡等の届出」を提出する必要があります。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください