サービス連合の機関・会議
最高決議機関は大会です。定期大会は毎年1回、7月に開催しており、他に重要な方針を決める場合は臨時大会を開催できることになっています。中央委員会は、大会につぐ決議機関で、近年では毎年1月に開催しています。中央執行委員会は、大会や中央委員会で決定した方針を執行する機関です。
サービス連合の業務執行および活動の円滑な推進をはかるため、◆だいやまーく四役会議を設置しています。
具体的に取り組みを進めていくため、 ◆だいやまーく労働条件委員会 ◆だいやまーく派遣添乗員ネットワーク ◆だいやまーく観光政策委員会 ◆だいやまーく物流政策委員会 ◆だいやまーく労働・社会政策委員会◆だいやまーくジェンダー平等推進委員会 を設置し専門分野について研究、企画立案を行っています。
また、情報共有のため、◆だいやまーくホテル・レジャー委員会 ◆だいやまーくツーリズム委員会 ◆だいやまーく国際航空貨物委員会 を開催しています。
| 上部団体 | 日本労働組合総連合会(連合) 全日本交通運輸産業労働組合協議会( 交運労協) |
|
|---|---|---|
| 国際産別 | 国際運輸労連( ITF) 国際食品労連( IUF) |
|
| その他加盟団体 | 国連世界観光機関( UNWTO) など | |
| 関連企業 | 株式会社フォーラムジャパン | 添乗員や旅行業・ホテル業スタッフ派遣を中核とした人材派遣会社。派遣社員の社会的地位向上を目指し、1985年に設立。 |
| 関連組織 | 一般社団法人 サービス連合情報総研( SIR) | 働くものの目線で、適時的確な情報の提供や労働調査を通じて新しい価値の創造につながる提言を行うことを目的としたシンクタンク。( 2018年1月設立) |
サービス・ツーリズム産業労働組合連合会
〒104-0042
東京都中央区入船3-1-13 入船ニッコンビル6階
TEL:03-5919-3261
FAX:03-5919-3264
平日 09:30〜18:00 (土日祝日・年末年始はお休み)