国際標準化の動向

(2017年現在)

('18年) , ('19年)

International Organization for Standardization (ISO)

  • ISO( 国際標準化機構)は世界最大の標準策定団体
  • 1947年に設立され,21700以上の国際標準が発行されている.
  • メンバーは163カ国の標準化団体からなる.本部はスイス,ジュネーブ.

ISO/TC 261 Additive manufacturing [Technical Committee;専門委員会261]

  • 設立は2011年
  • 事務局: DIN(Deutsches Institut fur Normung; ドイツ規格協会)
  • 範囲:AMのプロセス,用語および定義,プロセスチェーン(ハードおよびソフトウェア),試験方法,品質パラメータ,供給契約およびすべての基本事項に関する標準化を行う.
  • ►参加メンバー
    22カ国(ベルギー,カナダ,中国,デンマーク,フィンランド,フランス,ドイツ[事務局],アイルランド,イタリア,日本,ヨルダン,韓国,オランダ尾,ノルウェイ,ポーランド,ロシア,シンガポール,スペイン,スイス,英国,米国)
    ►オブザーバ
    7カ国(オーストリア,チェコ,イラン,イスラエル,ニュージーランド,ルーマニア,南アフリカ)
  • 4つのWGがベース.ISO17296の各パートを担当. ISOで公開している規約をリンクする.
  • 14のASTM F42とのJoint Group
    • JAG:Steering group on JWG activities
    • JG51:用語定義 ISO/ASTM 52900:2015 用語定義
    • JG52:標準試験片
    • JG55:樹脂押出法 仕様
    • JG56:金属粉末床溶融結合技法
    • JG57:粉末床溶融結合法設計指針
    • JG58:金属粉末床溶融結合法品質
    • JG59:非破壊検査
    • JG61:AM部品の機械的性質における異方性効果
    • JG62:AMのラウンドロビン研究の実施指針
    • JG63:AMの粉末流動特性の試験方法
    • JG64:ソリッドモデルのためのAMファイル形式の定義(voxel information, constructive solid geometry representations and solid texturing)-XML Schema ISO/ASTM 52915:2016 AMF Ver1.2
    • JG66:金属粉の技術仕様
    • JG67:機能分類されたAMの技術報告(Technical report for the design of functionally graded additive manufactured parts)
  • その他,公開規約


the American Society for Testing and Materials (ASTM)

  • ASTM(アメリカ材料試験協会)はアメリカが中心となった国際標準策定団体
  • 1898年に設立され,12000以上の規約が発行されている.
  • だれでも会費を払えば参加できる,会員数30000以上.

Committee F42 on Additive Manufacturing Technologies [専門委員会 F42]

産総研へ 国立研究開発法人 産業技術総合研究所

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /