当院は、児童福祉法に基づき乳幼児を一時的にお預りし、養育をしています。
おかあさんが病気で入院しなければならなくなったり、病気の付添い、次子出産、その他の理由で一時的に赤ちゃんの養育にお困りの時、3才頃までお世話をしています。
当院に入所を希望される場合は、市町村福祉窓口、あるいは直接もよりの児童相談所に御相談下さい。
また、当院でも入所相談をお受けしています。
※(注記)事前に乳児院を見学したい場合は、お電話にてその旨をお伝えください。
(松江赤十字乳児院 電話:0852-24-6417)
お子様が安心して乳児院での生活を送ることができるよう、中心となってお世話をする職員(担当)を決めています。
・1日2回(午前・午後)検温を行い、視診で健康チェックをし、カルテに記入する等の方法で健康管理を行っています。また、年最低2回(1才までは5回)の定期健診を実施し、診断結果を母子手帳に記載します。
・ご家族と相談の上、予防注射を受けます。
お子様の口腔機能の発達に応じて、食事を段階的に進めていきます。管理栄養士が月齢や体質に配慮した献立を立てています。
■しかくトップページへ戻る ■しかく