6月19日(月) 子どもたちのがんばりを見ていただきました(学校訪問)
◆だいやまーく東三河教育事務所新城設楽支所、設楽教育指導室、東栄町教育委員会のみなさんに子どもたちや学校の様子を見ていただきました。子どもたちは、一生懸命に授業に取り組んでいました。
1年生 『すてきな ほうせきばこ』(図画工作科)
◆だいやまーく北設楽郡内の小学校からも授業の参観に来られました。クレヨンやクレパスで丸い形を描き、好きな色で塗ったり、色を重ねたりして「宝石」に見立てました。子どもたちは、いろいろな色を重ね、思い思いの宝石を描いていました。
2年生 思いやりのある行動-『まわりをよく見てね』(道徳)
◆だいやまーく周りの人への思いやりのある行為について考えました。子どもたちと先生で、思いやりのある行動を役割演技したり、その行為を話し合ったりして、考えを深めました。思いやりのある行為について、意見交換ができました。
3年 正直な行い-『ぬれた本』(道徳)
◆だいやまーく借りた高価な本をぬらしてしまい、正直に言おうかと迷うリンカーンの気持ちを考えました。また、正直な行動について自分たちの行動を振り返りました。子どもたちは正直に行動することが、人の心を温かくすることに気付いたようでした。
4年生 「四角形博士になろう」-垂直・平行と四角形(算数科)
◆だいやまーくいろいろな四角形を、辺の平行に目を向けて仲間分けをしました。前の時間に子どもたちが作った四角形を、友だちと相談しながら台形や平行四辺形、その他の四角形に仲間分けしました。みんなで楽しく、相談しながら考え、積極的に意見交換ができました。
きらきら学級 「時計店を開こう」-大きな数(算数科)
◆だいやまーく時計の値段から、大きな数について考えました。1万を超える数同士のたし算について、いろいろな数を組み合わせて計算しました。お金の模型を使いながら、楽しく学習に取り組んでいました。
5年生 ミニ東栄池をつくろう-メダカの誕生(理科)
◆だいやまーく実際にメダカを観察して、オスとメスを判定する授業でした。子どもたちは、興味深げにメダカの水槽や観察用のミニ水槽を使って、ヒレの形に注目していました。また、メダカの卵を見つけ、メスと判定した子どももいました。
わくわく学級 「家族にプリンをつくろう」(生活単元)
◆だいやまーく以前の学習で、町のお菓子屋さんを見学し、プリンへの興味を高めました。そして、家族にプリンを食べさせてあげたいという気持ちから、この日はプリンの作り方を確認しました。おいしいプリンができました。
6年生 「開こう、じゃがいもパーティー」-植物の成長に必要なものは?(理科)
◆だいやまーくじゃがいものでんぷんがどこで作られているかを予想し、ヨウ素液で茎や葉の部分のデンプンを調べました。ヨウ素液によって葉が紫色に変わることを見つけた子どもたちの目は、輝いていました。これから子どもたちは、でんぷんが作られる秘密に迫っていきます。
◆だいやまーく授業参観後、今回、みえた先生方にご指導をいただきました。「子どもたちの目が真剣でいいですね。」「課外活動で見せる顔より、授業で見せてくれた笑顔がとてもよかったです。」「子ども同士で、やさしい声かけができていました。」など、子どもたちの頑張りをほめていただきました。
◆だいやまーく参観された事務所、教育委員会、教育委員のみなさん、ご指導、ありがとうございました。
カテゴリ
- 令和5年度経営方針
- 東栄小学校研究発表会 (5)
- 発信 東栄っ子 (2)
- 令和4年度経営方針 (2)
- 学校からのおしらせ (17)
- 学校でのできごと (282)
- 学校概要
検索
2023年6月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (17)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (21)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (25)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (21)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (22)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (36)
- 2016年5月 (34)
- 2016年4月 (32)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (7)
- 2014年12月 (12)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (6)
- 2014年7月 (14)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (13)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (8)
- 2013年2月 (4)
- 2012年12月 (10)
- 2012年9月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (5)
配布文書
各学年の来週の時間割をお知らせします。