11月25日(金) 学校公開日(校内マラソン大会・学校保健委員会)を行いました
1 校内マラソン大会
◆だいやまーく24日(木)に雨天のため延期されていた校内マラソン大会を実施しました。
◆だいやまーく朝の厳しい寒さの中での大会でしたが、子どもたちは全力で記録の更新に向けて取り組みました。
◆だいやまーく開会式で、教頭先生から次のような激励の言葉がありました。「ここまで、みなさんが一生懸命に取り組んできた姿勢が大切なのです。その努力を生かして、自己ベストを目指しましょう。また、この大会に向けてがんばってきた5・6年生の子どもたちの取組は、よかったです。中学年のみなさんは、来年に向けた走り方を学ぶために、高学年の走りをよく見ておきましょう。」
◆だいやまーく本番では全員が力走する姿を見せてくれました。また、その姿を見て、子どもたちも大きな声で応援しました。その結果、全校児童の大半が、自己記録を更新することができました。さらに、5名が学年新記録を更新し(1年生女子1名・4年生女子1名・5年生女子2名・5年生男子1名)、1名が学年タイ記録を出しました(3年生男子)。
◆だいやまーくこれまでの練習と朝早くから応援の来ていただいたたくさんの保護者のみなさんの声が子どもたちの背中を後押しした結果だと思います。ありがとうございました。
2 第2回学校保健委員会
◆だいやまーくこの日の午後からは、学校保健委員会がありました。
◆だいやまーく今回は「寝る子は育つってほんと?」というテーマで、保健委員会の子どもたちの寸劇や意見交流、東栄町役場の保健師の方の講演を行いました。
◆だいやまーく保健委員会の子どもたちは睡眠の大切さを伝えることともに、意見交流では友達が行っている「入眠儀式(寝るまでの準備)」の紹介をしてもらいました。足裏マッサージをしたり、音楽を聞いたり、読書をしたりすることで、すっきりと眠りに入ることのできる例が紹介されました。また、保健師の先生からは、睡眠が脳の活性化や成長ホルモンの分泌などに大切であることを紹介していただきました。一緒に参加した保護者のみなさんは、大きくうなずいたり、感心したりしていました。
◆だいやまーく今回、学んだことを家庭生活で生かし、健康な心と体をつくりましょimage image
3 授業公開
◆だいやまーく午前と午後に行われた授業公開にも多くの保護者のみなさんに参加していただきました。
◆だいやまーく午前の部の授業公開では、5・6年生が総合的な学習時間の合同授業を行っていました。テーマは「修学旅行」。6年生にとっては自分たちの学びを発表し、5年生にとっては来年に向けて目標をもつ学習でした。6年生教室のロッカーの上には、一人一人がまとめた「修学旅行アルバム」が展示されていました。そして、室内に入って見ると、6年生が制作したプレゼンテーションで自分たちの経験や発見、驚きを分かりやすく5年生や保護者の方に伝えていました。その話を聞く5年生の子どもや保護者のみなさんの目は、制作したプレゼンテーションに釘付けでした。
◆だいやまーく午後の部の授業公開では、わくわく学級・きらきら学級が合同で「お店屋さん」を開きました。商品はこの日のために、畑で育て、自分たちで作ったポップコーンと干し芋です。そして、保護者や先生方に配った商品券と商品は引き換えられました。「いらっしゃいませ!」の元気な声で迎えてくれた子どもたちは、「どの商品にしますか?」と笑顔でお客さんに対応してくれました。子どもたちの商品を受け取った保護者や先生方は思わず、笑顔になって「ありがとう」と答えていました。ポップコーンや干し芋は、心がほっこりとする味がしました。
カテゴリ
- 令和5年度経営方針
- 東栄小学校研究発表会 (5)
- 発信 東栄っ子 (2)
- 令和4年度経営方針 (2)
- 学校からのおしらせ (17)
- 学校でのできごと (282)
- 学校概要
検索
2023年6月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (17)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (8)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (23)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (21)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (24)
- 2017年5月 (25)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (21)
- 2017年2月 (21)
- 2017年1月 (19)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (24)
- 2016年10月 (22)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (36)
- 2016年5月 (34)
- 2016年4月 (32)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (7)
- 2014年12月 (12)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (6)
- 2014年7月 (14)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (6)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (13)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (8)
- 2013年2月 (4)
- 2012年12月 (10)
- 2012年9月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (5)
配布文書
各学年の来週の時間割をお知らせします。