平成21年度 土壌汚染対策セミナー
「土壌汚染に関するリスクコミュニケーション〜改正土壌汚染対策法とリスクコミュニケーション〜」
※(注記)終了いたしました。(報告はこちら)
近年、土壌汚染の調査が実施されることに伴い、土壌汚染が判明する事例が増えています。汚染判明後の土壌汚染対策を円滑に実施するためには、対策を行う事業者と周辺住民および自治体等の関係者間でのリスクコミュニケーションが重要です。
本セミナーでは、改正土壌汚染対策法の内容も含めて、土壌環境問題に詳しい学識経験者による御講演と企業のリスクコミュニケーションの専門家による御講演をいただくとともに、リスクコミュニケーションについて考えることを目的として開催します。
| 開催日 |
受付期間 |
| 高松会場 |
平成21年12月10日(木) |
平成21年11月9日(月) 〜平成21年12月4日(金) |
終了 |
| 仙台会場 |
平成22年1月28日(木) |
平成21年12月14日(月) 〜平成22年1月8日(金) |
終了 |
| 京都会場 |
平成22年2月26日(金) |
平成22年1月25日(月) 〜平成22年2月5日(金) |
終了 |
| 東京会場 |
平成22年3月11日(木) |
平成22年2月8日(月) 〜平成22年2月19日(金) |
終了 |
- ※(注記)受付は先着順となっており、受付期間内でも定員になり次第締め切らせていただきます。
- ※(注記)定員数に限りがございますので、1社2名までとさせていただきます。
- ※(注記)後日、「参加証」をメール(FAX申込みでe-mailアドレスが不明の方はFAX)にてお送りいたしますので、印刷のうえセミナー当日に受付までお持ちください。
開催日1週間前までに届かない場合はお手数ですがご一報ください。
(連絡先:(財)日本環境協会 TEL:03-5643-6262)
- ※(注記)お申込みにて頂いた個人情報は、セミナー運営以外利用いたしません。
「土壌汚染に関する相談会」を土壌汚染対策セミナーの高松会場、仙台会場、京都会場にて同時開催します。
詳細はこちら
高松会場(平成21年12月10日(木))
※(注記)終了いたしました。
- 日時
- 平成21年12月10日(木)13:30〜16:30(受付開始13:00)
- 場所
- 高松商工会議所会館(2F 大ホール)
案内図はこちら
- 参加費
- 無料(定員:200名 先着順)
- 参加対象
- 企業のリスコミ担当者、一般の方々、自治体等
- プログラム
-
13:30〜13:35
開会・挨拶 (財)日本環境協会 常務理事・専務理事代行 柏木 順二
13:35〜14:30
「改正土壌汚染対策法について」
環境省 水・大気環境局土壌環境課
14:30〜15:20
「土壌汚染のリスク管理及びリスク評価について」
元上智大学大学院 地球環境学研究科 教授 中杉 修身 氏
15:20〜15:30
休憩
15:30〜16:20
「リスクコミュニケーションを円滑に進めるために」
応用地質(株) 戦略事業推進本部地盤環境事業推進室 技術参与 奥村 興平 氏
16:20〜16:30
「土壌汚染対策基金の活用について」
(財)日本環境協会 常務理事・専務理事代行 柏木 順二
- お申込み方法
- ※(注記)受付は終了しました。
-
- ※(注記)受付は先着順となっており、受付期間内でも定員になり次第締め切らせていただきます。
- ※(注記)高松会場に限り、1社2名以上のお申込みも受け付けます。
- ※(注記)後日、「参加証」をメール(FAX申込みでe-mailアドレスが不明の方はFAX)にてお送りいたしますので、印刷のうえセミナー当日に受付までお持ちください。
12月7日(月)までに届かない場合はお手数ですがご一報ください。
(連絡先:(財)日本環境協会 TEL:03-5643-6262)
- ※(注記)お申込みにて頂いた個人情報は、セミナー運営以外利用いたしません。
- 主催
- 環境省、財団法人日本環境協会(土壌汚染対策法に基づく指定支援法人)
- 後援(予定)
- 社団法人日本経済団体連合会、社団法人土壌環境センター
- リーフレット
- ダウンロード用 [PDF 260KB]
仙台会場(平成22年1月28日(木))
※(注記)終了いたしました。
- 日時
- 平成22年1月28日(木)13:30〜16:30(受付開始13:00)
- 場所
- ハーネル仙台(3F 蔵王の間)
案内図はこちら
- 参加費
- 無料(定員:200名 先着順)
- 参加対象
- 企業のリスコミ担当者、一般の方々、自治体等
- プログラム
-
13:30〜13:35
開会・挨拶 (財)日本環境協会 理事長 渡辺 修
13:35〜14:30
「改正土壌汚染対策法について」
環境省 水・大気環境局土壌環境課
14:30〜15:20
「重金属による土壌汚染とその対策」
東北大学大学院 環境科学研究科 教授 井上 千弘 氏
15:20〜15:30
休憩
15:30〜16:20
「リスクコミュニケーションを円滑に進めるために」
清水建設(株) エンジニアリング事業本部 土壌環境本部計画部 土壌環境リスクマネジメントグループ グループ長 相澤 渉 氏
16:20〜16:30
「土壌汚染対策基金の活用について」
(財)日本環境協会 常務理事・専務理事代行 柏木 順二
- お申込み方法
- ※(注記)受付は終了しました。
-
- ※(注記)受付は先着順となっており、受付期間内でも定員になり次第締め切らせていただきます。
- ※(注記)定員数に限りがございますので、1社2名までとさせていただきます。
- ※(注記)後日、「参加証」をメール(FAX申込みでe-mailアドレスが不明の方はFAX)にてお送りいたしますので、印刷のうえセミナー当日に受付までお持ちください。
開催日1週間前までに届かない場合はお手数ですがご一報ください。
(連絡先:(財)日本環境協会 TEL:03-5643-6262)
- ※(注記)お申込みにて頂いた個人情報は、セミナー運営以外利用いたしません。
- 主催
- 環境省、財団法人日本環境協会(土壌汚染対策法に基づく指定支援法人)
- 後援(予定)
- 社団法人日本経済団体連合会、社団法人土壌環境センター
- リーフレット
- ダウンロード用 [PDF 43KB]
京都会場(平成22年2月26日(金))
※(注記)終了いたしました。
- 日時
- 平成22年2月26日(金)13:30〜16:30(受付開始13:00)
- 場所
- 京都リサーチパーク(4号館B1F バズホール)
案内図はこちら
- 参加費
- 無料(定員:250名 先着順)
- 参加対象
- 企業のリスコミ担当者、一般の方々、自治体等
- プログラム
-
13:30〜13:35
開会・挨拶 (財)日本環境協会 常務理事・専務理事代行 柏木 順二
13:35〜14:30
「改正土壌汚染対策法について」
環境省 水・大気環境局土壌環境課
14:30〜15:20
「土壌汚染のリスク管理及びリスク評価について」
京都大学名誉教授 元京都大学工学研究科都市環境工学専攻 教授 内山 巌雄 氏
15:20〜15:30
休憩
15:30〜16:20
「リスクコミュニケーションを円滑に進めるために」
アジア航測(株) 土壌・水環境事業部 部長 手塚 裕樹 氏
16:20〜16:30
「土壌汚染対策基金の活用について」
(財)日本環境協会 常務理事・専務理事代行 柏木 順二
- お申込み方法
- ※(注記)受付は終了しました。
-
- ※(注記)受付は先着順となっており、受付期間内でも定員になり次第締め切らせていただきます。
- ※(注記)定員数に限りがございますので、1社2名までとさせていただきます。
- ※(注記)後日、「参加証」をメール(FAX申込みでe-mailアドレスが不明の方はFAX)にてお送りいたしますので、印刷のうえセミナー当日に受付までお持ちください。
開催日1週間前までに届かない場合はお手数ですがご一報ください。
(連絡先:(財)日本環境協会 TEL:03-5643-6262)
- ※(注記)お申込みにて頂いた個人情報は、セミナー運営以外利用いたしません。
- 主催
- 環境省、財団法人日本環境協会(土壌汚染対策法に基づく指定支援法人)
- 後援(予定)
- 社団法人日本経済団体連合会、社団法人土壌環境センター
- リーフレット
- ダウンロード用 [PDF 33KB]
東京会場(平成22年3月11日(木))
※(注記)終了いたしました。
- 日時
- 平成22年3月11日(木)13:30〜16:30(受付開始13:00)
- 場所
- 有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11F)
案内図はこちら
- 参加費
- 無料(定員:600名 先着順)
- 参加対象
- 企業のリスコミ担当者、一般の方々、自治体等
- プログラム
-
13:30〜13:35
開会・挨拶 (財)日本環境協会 理事長 渡辺 修
13:35〜14:30
「改正土壌汚染対策法について」
環境省 水・大気環境局土壌環境課
14:30〜15:20
「土壌汚染対策の現状と課題」
和歌山大学 理事 平田 健正 氏
15:20〜15:30
休憩
15:30〜16:20
「リスクコミュニケーションを円滑に進めるために」
(株)フィールド・パートナーズ 技術グループ シニアアドバイザー 武田 康雄 氏
16:20〜16:30
「土壌汚染対策基金の活用について」
(財)日本環境協会 常務理事・専務理事代行 柏木 順二
- お申込み方法
- ※(注記)受付は終了しました。
-
- ※(注記)受付は先着順となっており、受付期間内でも定員になり次第締め切らせていただきます。
- ※(注記)定員数に限りがございますので、応募者多数の場合は1社2名までとさせていただきます。
- ※(注記)後日、「参加証」をメール(FAX申込みでe-mailアドレスが不明の方はFAX)にてお送りいたしますので、印刷のうえセミナー当日に受付までお持ちください。
開催日1週間前までに届かない場合はお手数ですがご一報ください。
(連絡先:(財)日本環境協会 TEL:03-5643-6262)
- ※(注記)お申込みにて頂いた個人情報は、セミナー運営以外利用いたしません。
- 主催
- 環境省、財団法人日本環境協会(土壌汚染対策法に基づく指定支援法人)
- 後援(予定)
- 社団法人日本経済団体連合会、社団法人土壌環境センター
- リーフレット
- ダウンロード用 [PDF 23KB]