ホーム> 気象研究所> 教員

教員紹介

石井 正好
ISHII Masayoshi
教授(連携大学院)
所属 気象庁 気象研究所 全球大気海洋研究部
研究テーマ 観測データと気候モデルを用いて、過去100年を超える期間の気候変動を再現する研究を行っています。さらに、再現された気候データを元に気候のメカニズムを探究しながら、季節から10年先の気候予測の可能性についての研究を進めています。

しかく 階層的な地球システムモデリングに関する研究

しかく 気候変動リスク情報創生プログラム「直面する地球環境変動の予測と診断」

しかく 歴史的海洋表層水温観測データの再整備とその気候学的評価 (環境研究総合推進費)

しかく 北極海氷海洋システムの基本構造と変動に関する観測モデリング融合研究

連絡先 maish (*add @mri-jma.go.jp)
個人HP http://researchmap.jp/read0200173
梶野 瑞王
KAJINO Mizuo
教授(連携大学院)
所属 気象庁 気象研究所 全球大気海洋研究部
研究テーマ 大気中の微量気体・微粒子の微視的挙動と巨視的環境影響に関する数値的および観測研究を行っています。

しかく 階層的な地球システムモデリングに関する研究

しかく 大気の物理過程の解明と物理過程モデルの開発に関する研究

しかく 領域気象化学モデル(NHM-Chem)の開発

しかく 低高度孤立峰を利用した多角的観測に基づく非線形気象化学過程のシームレスな理解

しかく 可搬型雲チャンバーの設計開発と山岳観測による雲粒の混合相微物理・化学過程の解明

しかく 気候変動予測のための速くて正確なエアロゾル雲相互作用モデル開発

しかく PM2.5の成分組成、酸化能、呼吸器疾患ハザードとそのモデル予測に関する研究

しかく 福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究

連絡先 kajino (*add @mri-jma.go.jp)
個人HP 研究所の公式ページ
みんな輝く気象学会のページl
Copyright (C) 2011- University of Tsukuba, Climatology & Meteorology, Cooperation university LAB. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /