安全キャラバン

活動状況 安全キャラバン

Contents
東北電力(株) 東通原子力発電所建設所にて
第63回安全キャラバンを実施

平成16年7月27日、青森県東通村にある 東北電力(株) 東通原子力発電所建設所において、第63回安全キャラバンを実施しました。

安全講演会

安全講演会には、東北電力(株)及び関係会社の社員約60名が出席されました。
講演会の冒頭、東北電力(株)東通原子力発電所建設所 副理事所長 井上 茂氏より、「安全文化(セイフティカルチャー)の普及という事で安全キャラバンを開催して戴きありがとうございます。
東通原子力発電所の建設は12月には燃料装荷の予定であり、いままで以上に安全を具体的な業務に生かす時期であると考えています。この意味でも今回の安全キャラバンの開催が東通原子力発電所建設所での安全文化の定着のきっかけとなることを期待しています。」とのご挨拶がありました。

講演会の様子

ご挨拶の後、NSネット町田事務局長よりNSネットの活動を紹介し、引き続き、三菱マテリアル?梶@環境部門フェロー兼環境センター原子力安全主任監察の浅野 闘一 氏より、「環境経営におけるリスクマネジメント」と題して、ご講演いただきました。

浅野 闘一 氏

講演会では、

豊富な実務経験を踏まえ、経営として環境リスクマネジメントの重要性を講演頂きました。『昨今、コンプライアンス、コーポレート ソーシャル レスポンシビレティを意識せざるをえなくなっている。環境を無視或いは、ないがしろにした経営は通用しない社会となってきた。従って、企業経営の使命である株主利益の実現のためには環境を重視しなければならない時世であり、環境経営も当然のことながらこの使命を満たすものでなければならなく、環境経営の根幹は環境リスクマネジメントであると考えている。

この環境リスクマネジメントの要諦は、基本的にはリスク要因の根絶、リスクの具体化予防、具体化した場合の迅速な危機管理体制の確立となる。特にリスクの根絶や具体化の予防がとりわけ重要視されなければならなく、この点が企業に求められている。』

とのお話をいただきました。

講演会終了後のアンケートでは、

くろまる

企業の使命とステークホルダーとの関係及び環境経営について理解できた。また、リスクマネージメントの重要性を認識し、不祥事を発生させないこと、その努力に対する評価を高めることが結果して企業価値を高めることであることが分かった。

くろまる 企業と環境との関わりについて詳細に説明いただき理解できた。
くろまる 電力自由化に向け身軽な経営環境は 必要不可欠であり、その為にはコストダウン、環境保全に対する行動が必要と認識した。

などのご意見をいただきました。

安全情報交換会

安全情報交換会の様子
安全情報交換会では、東北電力(株)よりご要望があった東京電力?梶@福島第二原子力発電所における相互評価で良好事例として抽出された「多様な方法による協力会社からの意見の吸い上げ」を含む原子力発電所の信頼回復に向けた取組み状況について、東京電力?梶@福島第二原子力発電所 品質・安全部 課長 佐々木 陽三 氏及び同部品質保証グループ副長 安井 富雄 氏においでいただき、より詳しく紹介頂きました。

安井 富雄 氏

佐々木 陽三 氏

主な情報・意見交換として、

くろまる

毎日開催している不適合委員会での議題はどのようなものですか。

しろまる 現場での不適合全てを対象としています。例えば、床に水がこぼれていた程度でも不適合委員会に挙げられます。小さな事でも発見者は不適合報告書を作成し提出することにしています。
くろまる ご意見箱は非常に良いシステムであると思いますが、継続するには、ご意見に対し回答していかなければいけないかと思います。その点で苦労している点はありますか。
しろまる 確かに色々なご意見が協力企業からもあります。それを一つ一つ答えていく訳ですが、昔は東京電力だけで考え回答していました。しかし、今は協力企業も参加したパートナーシップ委員会で検討し回答しています。それにより一方的な回答ではなく、協力企業の方にも納得していただくことができていると考えています。

などがありました。

以 上


Copyright © 2005 Japan Nuclear Technology Institute, All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /