本文へ
文字サイズ
文字色変更 読上げ かな(新しいウインドウで開きます)

足あと

観光トピックス

最終更新日:2024年09月19日

申込受付は終了しました。
なお、席に余裕があるため、当日先着100名の方の参加が可能です。当日直接会場にお越しください(事前申し込みの必要はありません)。当日定員を超えた場合は、ご容赦ください。

第7回街道交流会タイトル画像

しかく申込フォームはこちら! 【受付は終了しました。】

開催内容

【日時】令和6年9月23日(月・休)13時〜17時
【場所】小田原三の丸ホール(小田原市本町1-7-50) 大ホール
【開場】12時30分から受付開始

【プログラム】
午後1時から トークセッション「昇太が語る東海道と城」
午後2時から 基調講演会【東海道五十七次】の魅力と楽しみ方
午後3時15分から 西さがみと街道・文化
午後4時30分から 参加者抽選会
各市町の名産等があたる抽選会を行います。

出演者の紹介

春風亭昇太の写真

春風亭 昇太 氏 (東海道町民生活歴史館名誉館長)

加藤理文の写真

加藤 理文 氏(日本城郭協会理事)

諏訪間順の写真

諏訪間 順 氏(小田原城天守閣館長)

志田威の写真

志田 威(たけし) 氏(東海道町民生活歴史館館主兼館長)

各市町からの講演

  • 小田原市:外郎 藤右衛門 氏(一般社団法人小田原市観光協会会長)
  • 南足柄市:植田 勇次 氏(南足柄ジオガイドの会会長)
  • 箱根町:鈴木 康弘 氏(箱根町生涯学習課郷土資料館館長)
  • 湯河原町:加藤 雅喜 氏(湯河原観光ボランティア顧問)
  • 真鶴町 :山﨑 陽軒 氏(真鶴ボランティアガイドの会代表)

応募方法【(注記)受付は終了しました。】

  • 申込フォームまたは電話によりお申し込みください。
  • 申込期間は令和6年7月29日(月)から9月8日(日)までです。
  • 定員を超過した場合は抽選とします。結果については登録のメールアドレスへの返信またはハガキによりお知らせします。((注記)ハガキはメールアドレスのない方のみ)
  • 同一メールアドレスで複数の方のご参加はできません。それぞれ別のメールアドレスにてお申し込みをお願いします。
  • 電話による申込・・・0465-33-1521 小田原市経済部観光課 (「街道交流会の申込」と伝えてください。)

席に余裕があるため、当日先着100名の方の参加可能です。当日直接会場にお越しください(事前申し込みの必要はありません)。当日定員を超えた場合は、ご容赦ください。

「西さがみ観光協議会」とは

広域観光事業の振興のため、神奈川県西地域の2市3町(小田原市、南足柄市、箱根町、真鶴町、湯河原町)と神奈川県(県西地域県政総合センター商工観光課)で設立し、毎年、地区内外で宣伝事業を行っています。

「街道交流会」とは

蒲原宿・東海道町民生活歴史館が毎年各地で開催している講演会です。
東海道町民生活歴史館とは駿河・蒲原宿において、江戸時代から米、塩、油、醤油などを扱ってきた商家「志田家」の醤油製造場(工場)・土蔵等をそのまま展示場として活用している資料館です。
東海道町民生活歴史館の館主であり館長の志田威さんは、東海道にまつわる講演活動をされています。

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:観光課 観光振興係

電話番号:0465-33-1521

パソコンからのお問い合わせは次のリンクから

経済部:観光課へのお問い合わせフォーム

経済部:観光課のページはこちら

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

(注記)システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
(注記)住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
(注記)文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /