星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. なよろ市立天文台きたすばる
  4. なよろ市立天文台「きたすばる」イベント情報
  5. テンモン・カフェ(市民天文講座) 宇宙天文ゆく年くる年 2022→2023 (注記)終了しました。

テンモン・カフェ(市民天文講座) 宇宙天文ゆく年くる年 2022→2023 (注記)終了しました。

コーヒーやお菓子を味わいながら、気軽に宇宙のお話を楽しみませんか?
「テンモン・カフェ」はなよろ市立天文台が行うサイエンス・カフェ形式の市民講演会です。

テンモン・カフェ

日時、場所

第1回(ゆく年編)天文で振り返る2022年

日時

から まで

内容:2022年の天文の話題やなよろ市立天文台の活動を振り返ります。
講演者:内藤博之(なよろ市立天文台係長)
50分間程度を予定しています。
場所

名寄市立大学(図書館1Fラーニング・コモンズ)

第2回(くる年編)2023年の注目天文現象

日時

から まで

内容:2023年に起こる注目の天文現象についてお話します。
講演者:村上恭彦(なよろ市立天文台長)
50分間程度を予定しています。
場所

ふうれん地域交流センター「風っ子ホール」中会議室(2F)

申込み

事前申し込み必須 各回定員20名
休館日を除く13時から20時までに、天文台(01654-2-3956)までお電話にてお申込みください。

参加料
無料
備考
会場は天文台ではありません。
各回の開催場所をご確認の上お越しください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必ずマスク着用にてお越しください。

サイエンス・カフェとは?

研究者などの講師による話題提供のあと、参加者を含めコーヒーなどを片手に科学について気軽に語り合う場をつくろうという試みです。このサイエンスカフェの活動は、一般市民と科学者、研究者を繁ぎ、科学の社会的な理解を深める新しいコミュニケーションの手法として、世界で広まっている活動です。

トップに戻る

お問い合せ・担当窓口

なよろ市立天文台きたすばる

【休館日】
毎週月曜日
祝日の翌日(日曜日および土曜日を除く)
毎月最終火曜日
年末年始(12月29日から1月3日)
【開館時間】
夏時間(4月から10月) 13時00分から21時30分
冬時間(11月から12月、1月から3月) 13時00分から20時00分

  • 住所:郵便番号096-0066 北海道名寄市字日進157番地1
  • 電話番号:01654-2-3956
  • ファクシミリ:01654-2-0267
  • メール:kitasubaru@nayoro-star.jp


名寄市役所
  • (開庁時間:[平日]8時45分から17時30分)
  • 電話:01654-3-2111(交換)
  • メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp
  • 名寄庁舎 〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 風連庁舎 〒098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
  • 智恵文支所 〒098-2181 北海道名寄市字智恵文11線北2番地

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /