星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


市長の挨拶

ようこそ「星・雪・きらめき 緑の里なよろ」のホームページへ

名寄市は、北北海道の中央に位置し、天塩川と名寄川の恵みと豊かな自然にあふれた環境にあり、農業を基幹産業とする都市です。
夏冬の寒暖差が60°Cに及ぶ気象条件を有し、夏には、観賞用やひまわり油の栽培用ひまわりが市内各所で咲き誇ります。もち米の生産量は全国一を誇り、伊勢の銘菓「赤福」の原料に使用されています。アスパラやスイートコーン、かぼちゃ、薬用植物など、寒暖差を活かした名寄市ならではの質の高い農産品が自慢です。
冬は、雪質日本一の名寄ピヤシリスキー場、ピヤシリシャンツェ、クロスカントリーコース、道立サンピラーパーク内の屋内カーリングホールがあり、冬季スポーツの合宿や大会の拠点として、全国から選手が集まります。
また、日本最北の公立大学「名寄市立大学」は、「名寄女子短期大学」から数えて50年余りにわたり、保健・医療・福祉における専門知識を地域に貢献できる人材を養成しています。
このほか、地方センター病院・地方救命救急センターの指定を受ける「名寄市立総合病院」、国内最大級の望遠鏡を有するなよろ市立天文台「きたすばる」など、医療福祉教育に資する重要な都市機能を有します。
名寄市の特色であるこれらの自然環境と都市基盤にさらに磨きをかけ、北北海道の中核都市としての責任と役割を果たしていくとともに、市民主体のまちづくり、そして市民ひとりひとりが、我がまちを愛し、暮らし続けたいと感じるまちづくりを進めます。
名寄市長 加藤 剛士

トップに戻る

お問い合せ・担当窓口

総合政策部 秘書広報課 秘書係

  • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-5644
  • メール:ny-hisyo@city.nayoro.lg.jp


名寄市役所
  • (開庁時間:[平日]8時45分から17時30分)
  • 電話:01654-3-2111(交換)
  • メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp
  • 名寄庁舎 〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 風連庁舎 〒098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
  • 智恵文支所 〒098-2181 北海道名寄市字智恵文11線北2番地

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /