ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 人権課

本文

人権課

ようこそ、人権課のホームページへ!

丸亀市では、さまざまな人権問題の解決を図るため、差別を許さないという人権感覚を持った児童・生徒の育成と人権尊重の精神が根付いた地域社会の構築を目指し、教育・啓発の実践を積み重ねてきました。
国においても、2016年に「人権三法」が施行されるなど、より人権が尊重される社会の実現を目指した動きは進んでいます。しかし、「人の世に熱あれ、人間に光あれ」と謳われた水平社宣言から100年が経過した今なお、私達の周りでは、同和問題や児童・高齢者への虐待、LGBTQを取り巻く問題など、人権侵害の事例は、後を絶ちません。
このような状況を踏まえて、あらゆる偏見や差別の解消を推進し、誰もが自分らしく暮らせる社会の実現を目指して2021年1月に「丸亀市人権を尊重し多様性を認め合うまちを実現する条例」を制定しました。その取り組みの一つとして、2023年1月1日より「丸亀市パートナーシップの宣誓制度」を施行しております。
今後も、市民や事業者の皆様と共に、人権が尊重されるまちの実現をめざし、様々な施策を推進するとともに、教育の力を通じて、寛容で豊かな人権感覚を持った児童・生徒の育成に努めてまいります。

人権施策

隣保館・児童館

男女共同参画室


連絡先

人権課
〒763-8501
香川県丸亀市大手町二丁目4番21号
庁舎4階
Tel:0877-24-8811
Fax:0877-24-8874
人権課 人権政策担当
〒763-8501
香川県丸亀市大手町二丁目4番21号
庁舎4階
Tel:0877-24-8811
Fax:0877-24-8874
人権課 男女共同参画室
〒763-8501
丸亀市大手町二丁目4番21号
庁舎4階
Tel:0877-24-8823
Fax:0877-24-8874
丸亀市役所外観

主な業務内容

人権課は、市民一人ひとりの人権が尊重された多様性を認め合うまちを作るために以下の業務を行っています。
【人権政策担当】
・人権教育・啓発に関する基本指針の推進
・人権・同和問題の啓発及び研究
・人権相談など人権擁護活動
・人権・同和対策事業
・隣保館・児童館事業
【男女共同参画室】
・男女共同参画に関する施策の総合的な企画と推進

地図

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /