来所でのご利用の方へのお願い(感染対策について)

(注記)大学病院の方針に沿って、マスク着用は任意とさせていただきます。

コロナウィルス感染防止のため、一時期、来所での面談による相談を制限しておりましたが、現
在、火曜日の開放日も含め、来所相談および利用を再開しております。
岡山大学病院内となりますので、ご利用の際には、外来受診者と同様に以下の通りお願いいたし
ます。
1発熱、その他の自覚症状、異常がないことをご確認いただいた上で、相談室の利用をお願いい
たします。
2病院内では、マスクの着用をお願いします。(注記)任意
3病院入口のサーモグラフィーにて、発熱がないことを確認してください。
4来所された際に、相談室にて体調に関する簡単な問診票に記入をお願いいたします。

ご利用に際しご不便をおかけいたしますが、ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年12月7日
不妊・不育とこころの相談室


火曜日の開所について

2025年4月1日更新

現在、火曜日の開所も行っております。火曜日はオープン日で、個別相談は行っておりませんが、
自由にご来所いただけます。
不妊症や不育症にお悩みの方に安心して過ごして頂ける場所です。書籍やエンジェルサウンドの
貸出も行なっておりますので、診察の待ち時間等に気楽にお立ち寄り頂けたらと思います。
開所時間は、2025年4月より、原則毎週火曜日(祝日を除く)の9時〜15時させて頂
きます。(注記)9時から12時は資料の閲覧や図書・書籍・エンジェルサウンドの貸し出しのみ

変更がある場合は、ホームページにてお知らせをさせていただきます。

『家族にも、友人にも聞けない、話せない。』『治療している病院の先生に言い出せない。』
『夫婦でなかなか話し合えない。』『自分でも自分の気持ちが整理できない。』、、、

このようなとき、ひとりで抱え込まないでください。男女問わずどなたでもご利用いただけます。

「不妊・不育とこころの相談室」は岡山大学大学院保健学研究科が岡山県の受託で行っています。
ご相談は、面談(予約制)・お電話・メール・FAXにて行っており、不妊カウンセラー、臨床心理士、助産師、医師が相談に対応いたします。

ご相談は無料です。匿名でも結構です。秘密は厳守いたします。お気軽にご相談ください。

お知らせ

  • 2025年11月9日(日)
    ママとたまごの会『第39回ママたま交流会』
    (注記)流死産を経験された方々が集まり、
    自由にお話しできるおしゃべり会』です。
    お気持ちをお話してみたい方、
    同じ経験をされた方のお話を聞いて
    みたいなど、どなたでもご参加いただき、
    同じ時間を過ごしてみませんか。お気軽にご参加ください。
    (注記)今回は心理士が担当します。

    【日 時】 2025年11月9日(日)14:00〜16:00
    【場 所】 不妊不育とこころの相談室(岡山大学病院 中央診療棟2階)
    【対 象】 不育症の方で、現在の気持ちを話してみたい
    妊娠をお考えの方などどなたでも
    【参加費】 無料(無料駐車券あり)
    【申込締切】2025年11月3日(月祝)(注記)要事前申し込み。
    参加をお考えの方はQRコードまたは相談室へメール・電話にてご連絡ください。
    (注記)参加お申し込み時、「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」については こちら をご覧ください。
    (注記)感染対策のため、マスクの着用、飲み物は各自持参でお願いします。

  • 2025年8月16日(土)
    ママとたまごの会『第38回ママたま交流会』
    (注記)流死産を経験された方々が集まり、
    自由にお話しできるおしゃべり会』です。
    お気持ちをお話してみたい方、
    同じ経験をされた方のお話を聞いて
    みたいなど、どなたでもご参加いただき、
    同じ時間を過ごしてみませんか。お気軽にご参加ください。
    【日 時】 2025年8月16日(土)15:40〜16:40
    【場 所】 岡山大学(鹿田キャンパス)臨床講義棟 臨床第2講義室
    【対 象】 ご夫婦、妻のみ、夫のみ
    【参加費】 無料
    【申込締切】2025年8月8日(金)(注記)要事前申し込み。
    参加をお考えの方は相談室へメール・電話にてご連絡ください。
    (注記)参加お申し込み時、「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」については こちら をご覧ください。
    (注記)感染対策のため、マスクの着用、飲み物は各自持参でお願いします。

  • 2025年8月16日(土)
    公開セミナー 「第21回不妊・不育とこころの講演会」
    (プログラムのPDFは こちら )

    日 時:2025年8月16日(土)13:00~15:30
    場 所:岡山大学(鹿田キャンパス)臨床第一講義室
    対 象:どなたでも参加できます
    参加費:無料 (注記)車でお越しの方には、無料駐車券をお渡しします。

    15:40〜 臨床第2講義室で
    不育症当事者・カップル同士のピアサポートグループ
    「ママたま交流会」拡大版を開催いたします。
    ご夫婦で気軽にお立ち寄りください。

  • 2025年6月15(日)
    岡山大学大学院保健学研究科
    岡山大学病院リプロダクションセンター主催
    市民公開講座「不育症について知ってほしい」
    流産・死産・不育症カップルを支える人々
    (注記)終了しました。
    日時 :2025年6月15(日) 14:30〜16:20
    場所 :岡山大学Junko Fukutake Hall(Jホール)
    対象者 :どなたでも参加いただけます。
    申込方法:参加事前申し込みは不要。
    (注記)無料駐車券あり。

    第7回日本不育症学会のサテライト企画として開催します。
    6月14日(土)、15日(日)に開催される第7回日本不育症学会でも、ピアサポート団体などの発表もありますので、どなたでもご参加ください。
    (注記)第7回日本不育症学会学術集会は参加費10,000円となります。
    (社会人学生を除く学生無料)

  • 2025年2月28日(金)〈支援者向け研修会〉
    第20回不妊不育とこころの研修会
    「がん・生殖医療と里親・養子縁組」
    日時 :2025年2月28日(金) 18:30〜20:00
    場所 :岡山大学鹿田キャンパス
    MUSCAT CUBE(マスカット・キューブ)3階 講義室
    対象者 :支援者向け
    申込方法:参加事前申し込みは不要。
    参加費用:無料
    (注記)無料駐車券あり。

  • 2025年2月8日(土)
    ママとたまごの会『第37回ママたま交流会』
    (注記)流死産を経験された方々が集まり、
    自由にお話しできるおしゃべり会』です。
    お気持ちをお話してみたい方、
    同じ経験をされた方のお話を聞いて
    みたいなど、どなたでもご参加いただき、
    同じ時間を過ごしてみませんか。お気軽にご参加ください。
    【日 時】 2025年2月8日(土)14:00〜16:00
    【場 所】 岡山大学病院中央診療棟2階 不妊不育とこころの相談室
    【参加費】 無料【申込締切】2025年1月31日(金)
    参加をお考えの方は相談室へメール・電話にてご連絡ください。
    (注記)参加お申し込み時、「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」については こちら をご覧ください。
    (注記)感染対策のため、マスクの着用、飲み物は各自持参でお願いします。

  • 2024年11月9日(土)
    ママとたまごの会『第36回ママたま交流会』
    (注記)流死産を経験された方々が集まり、
    自由にお話しできるおしゃべり会』です。
    お気持ちをお話してみたい方、
    同じ経験をされた方のお話を聞いて
    みたいなど、どなたでもご参加いただき、
    同じ時間を過ごしてみませんか。お気軽にご参加ください。

    【日 時】 2024年11月9日(土)15:00〜17:00
    【場 所】 岡山大学病院中央診療棟2階 不妊不育とこころの相談室
    【参加費】 無料
    【申込締切】2024年11月1日(金)
    参加をお考えの方は相談室へメール・電話にてご連絡ください。
    (注記)参加お申し込み時、「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」については こちら をご覧ください。
    (注記)感染対策のため、マスクの着用、飲み物は各自持参でお願いします。

  • 第39回岡山県母性衛生学会学術集会
    シンポジウム「プレコンセプションケアと包括的性教育を考える」
    日時 :2024年10月12日(土)12:45〜 16:45
    (学術集会全体)
    (注記)シンポジウムは15:30〜16:40
    場所 :岡山大学(鹿田キャンパス)
    基礎医学講義実習棟2階講義室
    対象者 :どなたでも参加いただけます。
    申込方法: 参加事前申し込みは不要。
    参加費用: 一般1,000円、学生・研修医500円
    (注記)参加費は当日受付でいただきます。(領収書あり)
    (注記)岡山母性衛生学会の会員については、別途年会費が必要です。
    (注記)無料駐車券あり。

  • 2024年8月24日(土)
    公開セミナー 「第20回不妊・不育とこころの講演会」
    『不妊・不育治療の実際』保険適用の情報も+「何でも相談室」
    (注記)ポスターPDFはこちら

    日 時:2024年8月24日(土)10:00〜 12:20
    (12:20〜個別相談「何でも相談室」)
    場 所:岡山大学(鹿田キャンパス)MUSCAT CUBE 3階講義室
    (注記)対面開催/事前申込不要
    対 象:どなたでも参加できます
    参加費:無料 (注記)車でお越しの方には、無料駐車券をお渡しします。

  • 2024年6月29日(土)
    ママとたまごの会『第35回ママたま交流会』
    (注記)流死産を経験された方々が集まり、
    自由にお話しできるおしゃべり会』です。
    お気持ちをお話してみたい方、
    同じ経験をされた方のお話を聞いて
    みたいなど、どなたでもご参加いただき、
    同じ時間を過ごしてみませんか。お気軽にご参加ください。

    【日 時】 2024年6月29日(土曜日)14:00〜16:00
    【場 所】 岡山大学病院 中央診療棟2階 不妊不育とこころの相談室
    【参加費】 無料
    【申込締切】2024年6月21日(金曜日)
    参加をお考えの方は相談室へメール・電話にてご連絡ください。

    (注記)参加お申し込み時、「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」については こちら をご覧ください。
    (注記)感染対策のため、マスクの着用、飲み物は各自持参でお願いします。

  • ライフプランを考えるあなたへ
    性と妊孕性の視点から見つめる「未来への選択肢」
    が完成いたしました。
    (注記)パンフレットは右画像をクリックするとご覧いただけます(PDF)
    (注記)パンフレットA4版はこちら(PDF)

    ホームページも開設しています。
    『ライフプランを考えるあなたへ 未来への選択肢』
    https://miraihenosentakushi.jp/

  • (注記)終了いたしました
    2024年2月9日(金) 〈支援者向け研修会〉
    公開セミナー 「第19回不妊・不育とこころの研修会」
    『グリーフケア 生まれ・出会い・別れる』
    日時:2024年2月9日(金)18:30〜 19:50
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)

    アドバンス助産師の更新申請の選択研修として 参加証を発行します!
    ご希望の方はお申し込みの際に参加証希望とご明記下さい。

    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)要事前申し込み。 締め切りは2/8(木)12時まで 。
    メールにて、
    12/9 公開セミナー参加希望 2氏名
    3職業・所属 4参加証希望 (ご希望の方のみ)
    をご記入の上、 josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込み下さい。

    お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    (注記)josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
    メールが 届くよう設定をお願いいたします。
    (注記)申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
    育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 2023年8月26日(土)【対面+オンライン開催】
    公開セミナー 「第19回不妊・不育とこころの講演会」
    不妊・不育治療の実際
    日時:2023年8月26日(土)10:00〜 12:20
    場所:今回はハイブリッドでの開催のため参加方法をお選び
    いただけます。
    【対面参加】
    岡山大学鹿田キャンパス保健学科棟3階 301大講義室にて
    【オンライン参加】
    Zoomにてオンライン参加
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
    ★「何でも相談室」は対面のみの開催になります。

    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)要事前申し込み。締め切りは8/25(金)15時まで。
    メールにて、18/26公開セミナー参加希望
    2対面かオンラインか希望を必ずご明記下さい。
    3氏名、4職業・所属
    をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込み下さい。

    お申込みいただいた方全員(来学の方も)にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    (注記)josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
    メールが届くよう設定をお願いいたします。
    (注記)申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
    育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 2023年2月17日(金)
    公開セミナー 「第18回不妊・不育とこころの研修会」
    『がん患者の妊孕性温存 看護スタッフによる実践』
    日時:2023年2月17日(金)18:00〜 19:10
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)要事前申し込み。 締め切りは2/16(金)15時まで 。
    メールにて、12/17 公開セミナー参加希望 2氏名、
    3職業・所属をご記入の上、 josan@cc.okayama-u.ac.jpまで
    事前にお申し込み下さい。
    お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    (注記)josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
    メールが 届くよう設定をお願いいたします。
    (注記)申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
    育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。
  • 2022年7月30日(土)
    公開セミナー 「第18回不妊・不育とこころの講演会」
    不妊・不育治療の実際
    日時:2022年7月30日(土)10:00〜 12:20
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)

    「何でも相談室」個別相談(ZOOM)をご希望の方はメールにて
    ご予約ください。お時間、ZOOMの招待などのご案内をいたします。

    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)要事前申し込み。締め切りは7/29(金)15時まで。
    メールにて、17/30公開セミナー参加希望2氏名、3職業・所属
    4個別相談の申し込み(ご希望の方のみ)
    をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込み下さい。
    注)ただいま申し込みを受け付けている公開セミナーが複数ございますので、
    申し込みの際には必ず開催日をご明記下さい。
    お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    (注記)josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
    メールが届くよう設定をお願いいたします。
    (注記)申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
    育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 2022年4月23日(土)
    ママとたまごの会『第34回ママたま交流会』
    (注記)流死産を経験された方々が集まり、自由にお話しできる
    『おしゃべり会』です。今回はzoomで開催します。
    お気軽にご参加ください。

    日 時:2022年4月23日(土)
    110:00〜11:30:現在の気持ちを話してみたい方、 妊娠をお考えの方など、どなたでも .
    213:00〜14:30:現在妊娠中の方、出産された方

    【参加方法】スマホ、PC、タブレット等で参加可能
    (ZOOMを利用しての参加方法は、お申し込みされた方に、折り返し
    ご連絡させていただきます)
    【参加費】無料
    【申込締切】2022年4月20日(水)
    (注記)参加お申し込み時、「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」についてはこちらをご覧ください。

  • 手作りのお洋服を寄付していただきました
    なくなったお子様のためのお洋服を、寄付いただきました。
    ひとつひとつ手作りで、とても心がこもったものです。
    これらのお洋服は、相談室より、岡山県内の複数の病院に寄
    付させていただきます。
    皆さんの思いと共に、赤ちゃんをお空へお届けするためにお
    役立てください。

  • 2021年12月12日(日)
    ママとたまごの会『第33回ママたま交流会』
    (注記)今回は ZOOMミーティングを使用してのオンライン開催です。
    初めての方もお気軽にご参加ください 。
    日 時:2021年12月12日(日)
    110:00〜11:30:現在の気持ちを話してみたい方、 妊娠をお考えの方など、どなたでも .
    213:00〜14:30:現在妊娠中の方、出産された方
    ☆流死産を経験された方、どなたでもご参加ください。
    参加費 :無料
    申込方法:相談室宛てに、電話またはメールにてお申込みください。
    申込締切:2021年12月8日(水)
    参加方法:スマホ、PC、タブレット等で参加可能
    (ZOOMを利用しての参加方法は、お申し込みされた方へ、12月10日(金)
    にメールでご連絡させていただきます )
    (注記)参加申し込み時に「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」については こちら
    ☆スタッフ一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

  • 2021年8月7日(土)
    公開セミナー 「第17回不妊・不育とこころの講演会」
    不妊・不育治療の実際
    日時:2021年8月7日(土)10:00〜 12:20
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)

    「何でも相談室」個別相談(ZOOM)をご希望の方はメールにて
    ご予約ください。お時間、ZOOMの招待などのご案内をいたします。

    (注記)詳細はチラシをご覧ください(PDF)こちらをクリック!
    (注記)要事前申し込み。締め切りは8/6(金)15時まで。
    メールにて、18/7公開セミナー参加希望2氏名、3職業・所属
    4個別相談の申し込み(ご希望の方のみ)
    をご記入の上、josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込み下さい。
    注)ただいま申し込みを受け付けている公開セミナーが複数ございますので、
    申し込みの際には必ず開催日をご明記下さい。
    お申込みいただいた方にZoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    (注記)josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
    メールが届くよう設定をお願いいたします。
    (注記)申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
    育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 2021年3月5日(金)
    公開セミナー 第16回不妊・不育とこころの研修会
    「COVID-19感染拡大とメンタルヘルス
    〜不妊不育・妊産婦・子育て女性〜」
    日時:2021年3月5日(金)18:00〜 19:00
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
    アドバンス助産師の更新申請のウィメンズヘルスケア研修として
    参加証明書を発行します!事前にお申し込み下さい。
    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)要事前申し込み。締め切りは3/4(木)15時まで。
    メールにて1氏名、2職業・所属、をご記入の上、
    josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込みください。
    お申込みいただいた方に、Zoomの使い方の説明や当日の招待をいたします。
    (注記)josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
    メールが届くよう設定をお願いいたします。
    (注記)申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
    育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 手作りのお洋服を寄付していただきました
    なくなったお子様のためのお洋服を、寄付いただきました。
    ひとつひとつ手作りで、とても心がこもったものです。
    これらのお洋服は、相談室より、岡山県内の複数の病院に寄付させていただきます。
    皆さんの思いと共に、赤ちゃんをお空へお届けするためにお役立てください。

  • 2020年12月19日(土)
    ママとたまごの会『第32 回ママたま交流会』
    (注記)今回は ZOOMミーティングを使用してのオンライン開催です。
    初めての方もお気軽にご参加ください 。

    日 時:2020年12月19日(土)
    110:00〜11:30:現在の気持ちを話してみたい方、妊娠
    をお考えの方など、どなたでも .
    213:30〜15:00:現在妊娠中の方、出産された方
    ☆流死産を経験された方、どなたでもご参加ください。
    参加費 :無料
    申込方法:相談室宛てに、電話またはメールにてお申込みください。
    申込締切:2020年12月16日(水)
    参加方法:スマホ、PC、タブレット等で参加可能(ZOOMを利用しての参加方法は、お
    申し込みされた方へ、12 月16 日(水)にメールでご連絡させていただきます )

    (注記)参加申し込み時に「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願いします。
    「ママとたまごの会」については こちら

    ☆スタッフ一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております


  • 2020年7月18日(土)
    公開セミナー 第16回不妊・不育とこころの講演会
    「不妊・不育治療の実際」
    日時:2020年7月18日(土)10:00〜 12:20
    場所:Zoomにてオンライン開催
    (スマートフォン・パソコン・タブレット端末にて参加ください)
    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)要事前申し込み。締め切りは7/17(金)15時まで。
    メールにて1氏名、2連絡先をご記入の上、
    josan@cc.okayama-u.ac.jpまで事前にお申し込みください。
    お申込みいただいた方に、Zoomの使い方の説明や当日の招待を
    いたします。
    (注記)個別相談(12:30〜)をご希望の方は、その旨をメールに明記下さい。
    (注記)josan@cc.okayama-u.ac.jpから折り返し連絡をいたしますので、
    メールが届くよう設定をお願いいたします。
    (注記)申し込み後3日以内(土日祝除く)にメールが来ない方は、
    育成プログラム事務局(086-235-6538)までご連絡ください。

  • 重要:来所相談の当面の見合わせについて
    コロナウィルス感染防止のため、2020年4月8日より、来所での面談による相談は当面の間
    中止し、予約のお問い合わせもお断りをすることとなりました。
    火曜日の開放日につきましても、当面の間は閉所とさせていただきます。
    再開につきましては、HP上に掲載をさせていただきます。
    メール、電話での相談は通常通り行っておりますので、ぜひご活用ください。
    ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • コロナウィルス感染防止のため延期となりました
    今後の開催日程はホームページ等でお知らせいたします。
    2020年3月21日(土)
    ママとたまごの会『第31 回ママたま交流会』
    日 時:2020年3月21日(土)10:00〜12:00
    場 所:岡山大学保健学科棟2階 リプロカフェ
    参加費:無料申込方法:相談室宛てに、電話またはメール、FAXにて
    お申込みください。
    申込締切:2020年3月18日(水)
    (注記)参加申し込み時に「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願い
    します。「ママとたまごの会」については こちら

    【研究へのご協力のお願い】「不育症女性の精神的支援 -ピア・カウンセリングの効果-」本研究は,不育症女性における、ピア・カウンセリング参加に関する効果について具体的に明らかにすることを目的としています.ご協力いただける場合、「ママとたまごの会」の参加前後に、自律神経活動の測定(5分程度)とアンケートのご記入をお願いいたします.詳しい説明は当日にさせていただきます. 研究へのご協力は任意ですので,研究にご参加されない場合でも,ご遠慮なく, 「ママとたまごの会」にご参加くださいますようお願いいたします。 ご不明な点は、相談室事務局までお問い合わせください。

  • コロナウィルス感染防止のため延期となりました
    今後の開催日程は,ホームページ等でお知らせいたします。
    2020年3月6日(金)
    第15会公開講座 不妊不育とこころの研修会
    夫婦間のコミュニケーションを支える
    日時:2020年3月6日(金)18:00〜19:30
    場所:岡山大学鹿田キャンパス 臨床講義棟 臨床第二講義室(2階)
    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)事前申し込みは不要です

  • 2020年1月24日(金)
    不妊・不育とこころの相談室が移転します
    1月24日(金)より、中央診療棟2階に移転いたします。
    移転先地図は こちら をご覧ください。
    相談室移転準備のため、
    2020年1月17日(金)〜23日はミニライブラリーを閉館いたします。
    ご不便をおかけしますがご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 2019年12月15日(日)
    ママとたまごの会『第30回ママたま交流会』

    日 時:2019年12月15日(日)10:00〜12:00
    場 所:岡山大学保健学科棟2階 リプロカフェ
    参加費:無料
    申込方法:相談室宛てに、電話またはメール、FAXにてお申込み
    ください。
    申込締切:2019年12月11(水)
    (注記)参加申し込み時に「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願い
    します。「ママとたまごの会」については こちら

    【研究へのご協力のお願い】
    「不育症女性の精神的支援 -ピア・カウンセリングの効果-」
    本研究は,不育症女性における、ピア・カウンセリング参加に関する効果について具体的に明らかにすることを目的としています.
    ご協力いただける場合、「ママとたまごの会」の参加前後に、自律神経活動の測定(5分程度)とアンケートのご記入をお願いいたします.詳しい説明は当日にさせていただきます.
    研究へのご協力は任意ですので,研究にご参加されない場合でも,ご遠慮なく, 「ママとたまごの会」にご参加くださいますようお願いいたします。
    ご不明な点は、相談室事務局までお問い合わせください。

  • 2019年10月18日(金)
    公開セミナー
    医療スタッフが知っておきたい がん生殖医療の実際
    日時:2019年10月18日(金)19:00〜20:30
    場所:岡山大学鹿田キャンパス マスカットキューブ3階講義室
    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)事前申し込みは不要です




  • 2019年9月21日(土)
    ママとたまごの会『第29回ママたま交流会』
    日 時:2019年9月21日(土)10:00〜12:00
    場 所:岡山大学保健学科棟2階 リプロカフェ
    参加費:無料
    申込方法:相談室宛てに、電話またはメール、FAXにてお申込みくだ さい。
    申込締切:2019年9月18(水)
    (注記)参加申し込み時に「ママとたまごの会」へのご入会手続きをお願い します。「ママとたまごの会」については こちら

    【研究へのご協力のお願い】
    「不育症女性の精神的支援 -ピア・カウンセリングの効果-」
    本研究は,不育症女性における、ピア・カウンセリング参加に関する効果について具体的に明らかにすることを目的としています.
    ご協力いただける場合、「ママとたまごの会」の参加前後に、自律神経活動の測定(5分程度)とアンケートのご記入をお願いいたします.詳しい説明は当日にさせていただきます.
    研究へのご協力は任意ですので,研究にご参加されない場合でも,ご遠慮なく,「ママとたまごの会」にご参加くださいますようお願いいたします。
    ご不明な点は、相談室事務局までお問い合わせください。

  • 2019年7月20日(土)
    公開セミナー 第15回不妊・不育とこころの講演会
    「不妊・不育治療の実際」
    日時:2019年7月20日(土)10:00〜12:30
    場所:岡山大学鹿田キャンパス 臨床第2講義室
    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)事前申し込みは不要です
    午後は映画上映!『抱く{HUG}』14:00開場!

  • 2019年7月20日(土)
    映画『抱く{HUG}』上映会
    日 時:2019年7月20日(土)14:00開場
    場 所:岡山大学鹿田キャンパス 臨床第2講義室
    鑑賞料:500円
    (注記)詳細はチラシ画像をクリックしてください(PDF)
    (注記)事前申し込みは不要です

    映画『抱く{HUG}』のホームページはこちら
    http://kanatomoko.jp/hug/


  • 『心理の専門家ではないスタッフのための
    流死産・不育症カップルへのグリーフケア実践の手引き』動画が完成いたしました。
    動画はこちらのサイトからご覧いただけます。http://fuiku.jp/douga/gc.html
    (Fuiku-Laboホームページに飛びます)

    (注記)また、『心理の専門家ではないスタッフのための不育症への
    テンダー・ラビング・ケアTLC(Tender Loving Care)実践の手引きの動画は
    こちらからご覧いただけます。http://fuiku.jp/douga/
    (Fuiku-Laboホームページに飛びます)

  • 治験のご案内
    (注記)人免疫グロブリン製剤の治験の新規登録は
    終了いたしました。
    岡山大学病院では「原因不明の不育症患者」を対象とした
    人免疫グロブリン製剤(γグロブリン)の治験を実施中です。
    ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
    (期間は2020年9月まで)
    <お問い合わせ先>岡山大学病院 産婦人科外来
    TEL:086-235-7938 平日9:00-16:30

  • 『流死産で大切な子どもを亡くしたあなたと家族へ』
    パンフレットを作成いたしました
    パンフレットはこちら






  • 2018年8月11日(土・祝)
    不妊・不育とこころの講演会「不妊・不育治療の実際」
    日時:2018年8月11日(土・祝)10:00〜12:30
    場所:岡山大学鹿田キャンパス J-Hal
    参加申し込み:岡山県不妊専門相談センター までl
    (注記) 詳細はチラシをクリックしてください。
    (注記)同会場で午後から映画『幸せのカタチ』を上映します。



  • 2018年8月11日(土・祝)
    映画幸せのカタチ 上映会決定!
    不妊当事者である監督 茂木薫が、不妊経験者の様々な人生の選択や思いを追っていく長篇ドキュメンタリー

    日時:2018年8月11日(土・祝)13:30開場(93分)
    場所:岡山大学鹿田キャンパス J-Hall
    料金:500円(当日受付にて)
    (注記) 詳細はチラシをクリックしてください。