山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ VOL.252・BBSとSDGs

投稿日 : 2018年1月28日 最終更新日時 : 2018年1月28日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー :

チュウBメルマガ VOL.252

━━━━━━━━━━━━

だいやまーくだいやまーくBBSとSDGsだいやまーくだいやまーく

━━━━━━━━━━━━

チュウBメルマガ VOL.251 “SDGs(エスディージーズ)について触れました。今号ではBBSとどう関係あるのか、こやまんの解釈で書いてみました。

私たちBBS会員は、非行少年や子どもたちのことを想い活動していると思いますが、BBS運動が、人間・地球が繁栄するため、また誰も取り残されない行動計画に沿ったものであり、第70回国際連合総会で採択(20159)した

「持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals)」に貢献しています。

具体的に、どんな活動が世界に貢献しているか、説明します。

SDGsには、17の目標と、169のターゲットがあります。

だいやまーく目標1.あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

▽ターゲット1.2:2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。

★BBS活動:子ども食堂への協力

だいやまーく目標3.あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

▽ターゲット3.5:薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する。

★BBS活動:薬物乱用防止の啓発活動

だいやまーく目標4.すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

▽ターゲット4.7:2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。

▽ターゲット4.a:子ども、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、すべての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする。

★BBS活動:施設や地域の子どもたちを対象に実施している、学習支援活動

だいやまーく目標10.各国内及び各国間の不平等を是正する

▽ターゲット10.2:2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、すべての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。

★BBS活動:非行から立ち直ろうとしている少年たちは、社会復帰において様々に地域社会から偏見・差別を受けることがあります。私たちは非行からの立ち直りを強く応援しています。

地域において外国籍・外国につながる子どもたちは増えています。国籍や障害を問わず子どもたちはBBS活動に参加しています。

だいやまーく目標16.持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

▽ターゲット16.1:あらゆる場所において、すべての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる。

▽ターゲット16.2 子どもに対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する。

★BBS活動:BBS活動において、虐待を受けている子どもたちを発見することができる。

だいやまーく目標17.持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

▽ターゲット17.17:さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。

★BBS活動:BBSの実績を基に、更生保護関係機関だけでなく、非営利組織やNPO法人、地方自治体等との連携している組織もある。

BBS活動と世界との関連について、実感はほとんどないと思いますが、活動した結果として、会員のみなさんは世界が持続するために貢献していることを、お伝えしたいと思います。

(注記) SDGsについて

http://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

(国際連合広報センターホームページより・日本語)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/doukou/page23_000779.html

(外務省ホームページより)

--------【配信日:2018年01月28日

にじゅうまるBBS会員、その他関係者のみなさんへ

チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、BBSなどについての情報をみなさんにお伝えするツールです。

お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。

BBS運動(Big Brothers and Sisters movement)とは、非行少年やいろんな悩みを抱えている子どもたちなどと、兄や姉のように同じ目の高さで、一緒に学んだり、楽しんだり、少年たちの話しを聴いたりする中で、少年たちの成長をサポート・応援し、さらに非行や犯罪を未然に防ぎ、そして再非行・再犯が起こらない地域社会を目指す『更生保護』に協力している、青年ボランティア運動です。

BBSについては、特定非営利活動法人日本BBS連盟ホームページを

http://bbs-japan.org/

Facebookはこちら

http://www.facebook.com/bbs.japan1947

山口県BBS連盟ホームページには、全てのチュウBメルマガが掲載されています。

http://www.bbs-yamaguchi.org

(注記)配信停止されたい方は、下記メールアドレスまで。

配信元:中国地方BBS連盟事務局

(責任者:事務局長 小山貴弘(こやまん))

mailto:newsletter@chugoku-bbs.org

(事務局:法務省中国地方更生保護委員会内)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /