山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ VOL.236-1・平成28年度山口県BBS会員研修会(その1)

投稿日 : 2016年11月3日 最終更新日時 : 2016年11月3日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー :

チュウBメルマガ VOL.236-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だいやまーくだいやまーく平成28年度山口県BBS会員研修会(その1)だいやまーくだいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成28年度山口県BBS会員研修会(法務省山口保護観察所が主催する、平成28年度山口県BBS会新会員研修も合わせて開催)が、10月15(土)〜16日(日)に山口市で行われ、山口,さいきょう,須佐の3地区BBS会から7名,広島県の会員2名と、法務省山口保護観察所長,BBS担当保護観察官が出席。

長文になったので、2回に分けて配信します。

▼講義「更生保護制度の概要について」
講師:法務省山口保護観察所長 東浩二さん

にじゅうまる現行の刑罰は-
罪刑法定主義:どのような行為が犯罪であり、それに対してどのような刑罰が科せられるか、あらかじめ法律で定めてある。
→「悪い人だから」ということで、刑期が延びることはない
⇒ つまり、刑期を終えた人は社会に戻ってくる

にじゅうまるつぐないとは-
「私は、罪を償うということは誰かに許してもらうのではなく、その後の人生をきちんと生きぬくことなのだと考えるようになりました。」
(第62回"社会を明るくする運動"作文コンテスト ある中学生の作文から)

にじゅうまる非行・犯罪をした人が立ち直るために必要なものとは?
・本人の更生の決意と、立ち直りに向けた努力
・彼らを受け入れる社会

くろまる更生保護の目的・機能

1再び罪を犯さないよう、立ち直りを助ける(再非行防止・再犯防止)
保護観察対象者で多いのが、低学歴(中卒等)、普通自動車免許を持っていない人。それらの理由から、就職が困難に。

2社会の一員として、自立できるよう支援する。

3社会復帰のソフトランディングを図る。
3-1 生活環境の調整
矯正施設(刑務所,少年院)に入所時から、釈放後の住居や仕事の調査を行う。

3-2 (少年院からの)仮退院・(刑務所からの)仮釈放
矯正施設に収容されている人のうち、一定の基準を満たした者について、収容期間前に仮に釈放し、再非行・再犯防止と円滑な社会復帰を促進する制度。
(仮退院、仮釈放の間は、保護観察が付される(保護観察官や保護司の監督・支援がある)。満期釈放の場合、矯正施設から釈放時点でいきなり社会に戻され、サポートがなく再び罪を犯し、刑務所等へ戻ってくる人が多く、年間約1万2千人。)

くろまる保護観察
非行や犯罪をした人が更生するよう、実社会で指導監督、補導援護等を行う仕組み。
保護観察では、一人ひとりに決められた約束事(遵守事項)を守ることが義務付けられ、定期的な面接等を通して、生活状況を把握する。

くろまる非行防止活動・犯罪予防活動
地域社会・住民の理解が必要
"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ〜(法務省主唱)が毎年7月強調月間となっており、全国各地で広報活動が行われている。

くろまる再非行防止・再犯防止(更生保護)の必要性
・刑事事件の多くは、犯罪を繰り返す者によって引き起こされている。
→だから、これらの人を指導・援助して社会復帰させ、再犯を防止することが、人々の安全な暮らしを守る、最短の道。

〜更生保護は、人間と人間とのふれ合いだ〜
保護観察官や、BBS等更生保護ボランティアをしている人も人間
非行少年、罪を犯した人も人間
立場は違うが、同じ人間
支援する側としては、いつか立ち直ってくれると信じている
こう、東所長は締めくくられました。

―――
研修中、山口BBS会(山口大学,山口県立大学)の抱えている問題についての話しになりました。
会員数の減少。それにより、継続してきた活動の維持が難しくなってきた。
会員を増やすためにはどうしたら?
近年会員が増えている地区BBS会に聞いてみては?歴史が長いゆえに慣例にしばられているのでは?現状に合わせて変えられるものを見つけてみては?など、解決につながるかもしれん意見がいっぱい出たと思います。
これからの行動に期待ですヽ(^o^)丿(こやまん)

yamaguchibbs_ws

----------------------【配信日:2016年11月03日】
にじゅうまるBBS会員、その他関係者のみなさんへ
チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、
BBSなどについての情報をみなさんにお伝えするツールです。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。

BBS運動(Big Brothers and Sisters movement)とは、非行少年や
いろんな悩みを抱えている子どもたちなどと、兄や姉のように、一緒に
学んだり、楽しんだり、少年たちの話しを聴いたりする中で、少年たち
の成長をサポート・応援し、さらに非行や犯罪を未然に防ぎ、そして
再非行・再犯が起こらない地域社会を目指す『更生保護』に協力して
いる、青年ボランティア運動です。

BBSについては、特定非営利活動法人日本BBS連盟ホームページを
http://bbs-japan.org/
Facebookはこちら
http://www.facebook.com/bbs.japan1947

山口県BBS連盟ホームページには、全てのチュウBメルマガが掲載
されています。

山口県BBS連盟公式ホームページ

[フレーム]

配信元:中国地方BBS連盟事務局
mailto:newsletter@chugoku-bbs.org
(事務局:法務省中国地方更生保護委員会内)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /