山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ VOL.210-2・平成27年度中国地方BBS会員研修会(その2)

投稿日 : 2015年8月10日 最終更新日時 : 2015年8月10日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー :

チュウBメルマガ VOL.210-2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だいやまーくだいやまーく平成27年度中国地方BBS会員研修会(その2)だいやまーくだいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

研修2 相手の能力を引き出すコミュニケーション〜コーチングを中心として
講師:岸本郁夫さん

しろまるBBSメンバーに求められるコミュニケーションと「信頼関係」
お互いの信頼を培うことが、チームワークの基礎となる。これが組織自ら持つ問題解決能力を高める。信頼は、日常のコミュニケーションの中で、言動と行動が一致しているときに、長い時間をかけて熟成されるもの。
しかし信頼は一瞬にして壊れ、回復にはまた長い時間を要する。話し手の話しを聴くためには、信頼関係をしっかり構築することが必須である。

1.傾聴
→相づち
→うなずき
→繰り返し
2.承認(相手を認める)
3.質問(良い問いかけ)

しろまる初めて会う人とペアになり、相手についての「良いイメージ」を伝え合うことを数分間ずつ行いました。
そのあと屋外で「ブラインドウォーク」を体験。急な坂、ちょっとの段差や、車の音など、怖いと思うことがありました。

・介助役
・目を閉じる役
(1人約10分で交代・介助役に触れる時間と、介助役から手を離す時間)

研修会場に戻って、「コミュニケーションについて大切なことはなにか?」,「信頼を築くとはどういうことか?」,「介助役に触れずに歩いたことは、日常生活にとってどんな意味があるのか?」等を話し合いました。

2日目

研修3 BBS情報共有ワークショップ

くろまる「BBSモデル活動」と「こども・みらい・サポート事業」について、両事業(「山口こども維新」と「第11回こども・みらい・サポート事業」)に中心的な役割を果たした、山口県BBS連盟事務局長(中国地方BBS連盟副会長)の後藤利幸さんから、事業概要、活動中のビデオや、助成金申請の事務処理等、また両事業に対し助成いただいている公益財団法人日立財団についての(同財団が今年4月に発行した、「財団ニュースレター」をもとに)説明がありました。

「BBSモデル活動」については、日本BBS連盟ホームページのトップから、「会員向け情報」のタブをクリックするとあります。
http://bbs-japan.org/

「財団ニュースレター」について
http://www.hitachi-zaidan.net/news/index.html
(公益財団法人日立財団ホームページより)

くろまる『条件付きイベントを考えよ!』

鳥取大学BBS会の進行で行われました。
冒頭、名探偵コナン作者の出身が鳥取県ということで、コナンなどいろんな役のコスプレで登場!個人的には興奮したけど、会場の空気は眠そうでした(苦笑)
12グループに分かれ、各グループに条件(保護観察対象者が参加,予算,時期,宿泊有無など)が書かれた紙が配られ、イベントについて考えました。

<グループ発表>
・「花見だョ!全員集合 in 松江城」対象:保護観察対象者
・「鮎READY?」(アユ釣り・アユの塩焼き・カヌー)対象:保護観察対象者
・「中国地方の特産品を使って料理を作ろう」対象:中学生
・「よくばりサマーキャンプ in 鳥取」(流しそうめん,スイカ割り,バーベキュー,星空観察など)
・「親子でつなごうキャンプの輪」対象:親子15組,半日キャンプ
・「自然体験」対象:保護観察対象者(宿泊,レクリエーション,カレー作り,釣り,肝試しなど)
・「秋をたのしむ」対象:中学生(宿泊,カレー作り,学習時間,ハロウィンパーティー,キノコ狩り)
・「カレー目指して山を脱出!!」(レクリエーションの結果により、カレーの食材をGet!)
・「クリスマス会」対象:小学生(リース作り,ケーキ作り,レクリエーション)
・「超豪華!!おせちを作ろう」対象:小学生(場所は大学の調理室,更生保護女性会に協力依頼)
・「島根大学付属小学校冬の陣」対象:小学生(雪合戦)
・「春を見つけよう!!!」(山菜など、採ってきたもので料理)

グループの発表内容について、簡単に書きましたが、イベントを実施するための詳細な内容まで話し合われていました。
詳しく書けないのが申し訳ないです!

★感想★
鳥取大学BBS会 古﨑里奈さん(鳥取大学4年・『条件付きイベントを考えよ!』担当)

「条件付きイベント」のテーマを設定するに当たり、今回は新しい会員の参加が多かったため、なるべく他の地区BBS会がどのような活動を行っているのかを知り、また自分たちがこれからどのような活動をしていきたいのかを考える場にしたいという思いがありました。
イベント企画に、より具体性を持たせるため、ある程度条件を絞って行いました。またグループメンバーは地区混合だったため、グループ内の緊張をほぐし、場を盛り上げられればと思い、鳥取にちなんで名探偵コナンに扮しました。場を盛り上げることができたのか不安は残りますが、条件に即して多種多様なイベント案が出てきたので良かったと思います。
わたしは大学3年生のときBBSに入りました。BBSに入ってから1年半、それほど多くの活動に関われたわけではありませんが、その都度、保護司さんや更生保護女性会のみなさんにご支援いただきました。
今回のイベント企画発表でも「保護司さんや更生保護女性会のみなさんに助けてもらって」という案がいくつかあったと思います。私たちの活動は周りのたくさんの大人の方に支えていただいていること、同じ志を持った仲間が地区は違ってもこんなにたくさんいること、特に初めて研修に参加した人に感じてもらえれば良かったと思っています。

たくさんのご参加ありがとうございました。

―――

『条件付きイベントを考えよ!』のディスカッションの様子を拝見して、真剣に考え込んでしまうとアイデアが出にくく、逆に楽しくしゃべる中で、アイデアがどんどん出てくるような印象をうけました。
定例会などで、企画を考えるときのヒントがあったように感じました。

(こやまん)

ChuB_WS2

----------------------【配信日:2015年08月10日】

にじゅうまるBBS会員、その他関係者のみなさんへ

チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、BBSなどについての情報をみなさんにお伝えするツールです。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。

BBS運動(Big Brothers and Sisters movement)とは、非行少年やいろんな悩みを抱えている子どもたちなどと、兄や姉のように、一緒に学んだり、楽しんだり、少年たちの話しを聴いたりする中で、少年たちの成長をサポート・応援し、さらに非行や犯罪のない地域社会を目指す、『更生保護』に協力している、青年ボランティア運動です。

BBSについては、日本BBS連盟ホームページを。
http://bbs-japan.org/

Facebookはこちら
http://www.facebook.com/bbs.japan1947

山口県BBS連盟ホームページには、全てのチュウBメルマガが掲載されています。

山口県BBS連盟公式ホームページ

[フレーム]

配信元:中国地方BBS連盟事務局(事務局:法務省中国地方更生保護委員会内)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /