研究分野

哲学・リベラルアーツ: 2ページ目

資本主義・民主主義の綻びが指摘され、見直し議論が高まるなか、経済社会や人類自身がこれから進むべき方向性について、哲学をはじめとするリベラルアーツの叡智の蓄積を活用しつつ、多面的に検討を深めます。併せて、革新的で魅力的な製品・サービスやビジネスモデルの創出にあたっての、文化・芸術などのアートの有する潜在力との連動可能性についても探究します。

哲学・リベラルアーツ
セミナー/シンポジウム
2023年11月02日
シンポジウム「資本主義の未来を考える」マルクス・ガブリエル ×ばつ藤井輝夫 ×ばつ中島隆博 21世紀政策研究所研究主幹 討論
哲学・リベラルアーツ
セミナー/シンポジウム
2023年11月02日
シンポジウム「資本主義の未来を考える」藤井輝夫 東京大学総長 講演
哲学・リベラルアーツ
セミナー/シンポジウム
2023年11月02日
シンポジウム「資本主義の未来を考える」マルクス・ガブリエル ボン大学教授 講演
哲学・リベラルアーツ
セミナー/シンポジウム
2023年11月02日
特別対談「望ましい未来社会の創造に向けて」の動画を公開しました
哲学・リベラルアーツ
セミナー/シンポジウム
2023年09月26日
特別対談「望ましい未来社会の創造に向けて」を発刊しました
哲学・リベラルアーツ
セミナー/シンポジウム
2023年05月31日
ガブリエル教授「資本主義の未来」を語る
哲学・リベラルアーツ
21世紀政策研究所新書
2022年11月11日
【特別対談シリーズ】サステイナブルな資本主義の実現に向けて ―経済界と哲学界の対話―(4) 人間の生・地球環境を豊かにする科学技術の発展と人材の育成
哲学・リベラルアーツ
21世紀政策研究所新書
2022年10月28日
【特別対談シリーズ】サステイナブルな資本主義の実現に向けて ―経済界と哲学界の対話―(3) 科学技術の発展と人間社会のあり方
哲学・リベラルアーツ
21世紀政策研究所新書
2022年10月13日
【特別対談シリーズ】サステイナブルな資本主義の実現に向けて ―経済界と哲学界の対話―(2) 変換期にある国際秩序・世界と日本との関係
国際情勢・通商
哲学・リベラルアーツ
欧州
時事解説
2022年04月21日
多国間条約に基づく欧州国際秩序への挑戦〜ウクライナ侵攻への一視角【網谷龍介 研究委員(津田塾大学教授)】
環境・資源
哲学・リベラルアーツ
その他
21世紀政策研究所新書
2022年03月18日
【特別対談シリーズ】サステイナブルな資本主義の実現に向けて ―経済界と哲学界の対話―(1) 次世代の人材とその育成
国際情勢・通商
哲学・リベラルアーツ
米国
時事解説
2022年02月10日
米国分断のカギとしての「宗教」【藤本龍児 研究委員(帝京大学准教授)】
前へ 1 2 3 4 次へ

哲学・リベラルアーツの年別一覧

旧サイトの「提言・論文/シンポジウム」を見る

21世紀政策研究所の研究分野

Copyright © The 21st Century Public Policy Institute, All Rights Reserved.
一般社団法人 日本経済団体連合会

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /